• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

火星の海および表層氷の進化史:火星隕石の地球化学的解析からの制約(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0153
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

臼井 寛裕  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (60636471)

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywords火星隕石 / 水 / 水素同位体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,表層水を保持していた唯一の地球外天体である火星に着目し,表層酸化過程に重要な役割を果たす,海・氷床の消失過程の解明を目指す。具体的には、年代の特定されている隕石から得られた表層水の水素同位体比を入力パラメターとする水散逸モデルを用い,各時代間で消失した表層水および氷の総量を推定する。また,各時代における水の総量(固体水+液体水)と,地形情報から推定されている海水量(液体水)との差分から,固体水と液体水の量比を推定し,惑星表面温度や大気組成といった表層環境を決定付けるパラメターに制約を与える。

H30年度は、表層に水が存在していたとされる約40-44億年前の情報を得るため、H29年度にInstitute of Meteoritics(University of New Mexico)より入手した火星隕石の水素同位体分析を行った。水素同位体分析は、引き続き共同研究先(カーネギー研究所)に設置されている二次イオン質量分析計(NanoSIMS 50L)を用いた。また、若手PDの加入により、当初予定していた水素同位体分析に加え、NanoSIMS 50Lを用いた局所での窒素同位体分析を行うことが可能となった。H30年度は、窒素同位体分析に関する予察的な検討(分析条件の最適化など)や、分析に必要な標準物質(窒素を含む深海性炭酸塩鉱物)の準備を行った。深海性炭酸塩鉱物の準備に関し、海洋研究開発機構と新たな共同研究を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

共同研究先のラボディレクターの死去により、当初の予定通りの分析が行えなかった。残りの分析に関してはH31年夏以降に実施予定である。

Strategy for Future Research Activity

H30年度より、本プロジェクトに若手PDが参画することとなった。若手PDとの作業分担を行うことで、データ解析および論文化を加速する予定である。具体的には、隕石の初期記載、同位体分析に必要は標準物質の準備の作業分担を行う代わりに、一部の論文に関しては、PDが筆頭著者となり報告を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] What Geology and Mineralogy Tell Us About Water on Mars2019

    • Author(s)
      Usui Tomohiro
    • Journal Title

      Astrobiology

      Volume: - Pages: 345~352

    • DOI

      10.1007/978-981-13-3639-3_21

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The potential science and engineering value of samples delivered to Earth by Mars sample return2019

    • Author(s)
      Beaty D. W., Usui, T. et al.
    • Journal Title

      Meteoritics & Planetary Science

      Volume: 54 Pages: S3~S152

    • DOI

      10.1111/maps.13242

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hydrogen Reservoirs in Mars as Revealed by Martian Meteorites2019

    • Author(s)
      Usui Tomohiro
    • Journal Title

      Volatiles in the Martian Crust

      Volume: - Pages: 71~88

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-804191-8.00004-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 火星地下圏探査の科学的意義および戦略2018

    • Author(s)
      臼井 寛裕
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌遊星人

      Volume: 27 Pages: 296~301

    • DOI

      10.14909/yuseijin.27.4_296

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 火星生命探査のための生命探査顕微鏡の開発2018

    • Author(s)
      吉村 義隆、長沼 毅、三田 肇、藤田 和央、臼井 寛裕、山岸 明彦、佐藤 毅彦、宮川 厚夫、今井 栄一、佐々木 聰、小林 憲正、癸生川 陽子、薮田 ひかる
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌遊星人

      Volume: 27 Pages: 147~151

    • DOI

      10.14909/yuseijin.27.3_147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 太陽系ハビタブル惑星の成立を探る火星衛星探査計画MMX2018

    • Author(s)
      倉本 圭、諸田 智克、長岡 央、中川 広務、中村 智樹、小川 和律、大嶽 久志、尾崎 正伸、佐々木 晶、千秋 博紀、橘 省吾、川勝 康弘、寺田 直樹、臼井 寛裕、和田 浩二、渡邊 誠一郎、MMX study team、藤本 正樹、玄田 英典、平田 成、今村 剛、亀田 真吾、松本 晃治、宮本 英昭
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌遊星人

      Volume: 27 Pages: 207~215

    • DOI

      10.14909/yuseijin.27.3_207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 火星研究における「火星隕石」の役割:これまでの貢献と将来の展望2018

    • Author(s)
      小池 みずほ、森脇 涼太、臼井 寛裕
    • Journal Title

      日本惑星科学会誌遊星人

      Volume: 27 Pages: 180~189

    • DOI

      10.14909/yuseijin.27.3_180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Water and Volatile Inventories of Mercury, Venus, the Moon, and Mars2018

    • Author(s)
      Greenwood James P.、Karato Shun-ichiro、Vander Kaaden Kathleen E.、Pahlevan Kaveh、Usui Tomohiro
    • Journal Title

      Space Science Reviews

      Volume: 214 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11214-018-0526-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 今後の惑星探査における地球化学の役割2018

    • Author(s)
      臼井寛裕
    • Organizer
      日本地球化学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 将来惑星探査が次世代分析技術に期待すること2018

    • Author(s)
      臼井寛裕
    • Organizer
      量子ビームを用いた次世代非破壊分析技術とその応用
    • Invited
  • [Presentation] 火星の水と表層環境の進化史2018

    • Author(s)
      臼井寛裕
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 高校生のための冬休み講座2018
    • Invited
  • [Remarks] Usui Research Group

    • URL

      https://planetb.sci.isas.jaxa.jp/aqua/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi