• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ナノ技術および生物科学の積極導入による新しい多重機能型構造システムの研究開発(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0220
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 太裕  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00344482)

Project Period (FY) 2016 – 2018
Keywordsナノ技術 / 生物形態模倣
Outline of Annual Research Achievements

本研究の初年度となる平成28年度は6月から9月まで韓国仁川大学校にVisiting Professorとして滞在し、現地の研究者と国際共同研究を実施した。本研究は現地にて当初の予定通り、基課題である基盤研究(B)「ナノ技術および生物科学の積極導入による新しい多重機能型構造システムの研究開発」、および挑戦的萌芽研究「自然界における周期性の自発的パターン形成機構解明と社会システム設計への合理的応用」を国際共同研究体制の中でさらに強力に推し進めるべく実施されるもので、具体的には生物形態模倣技術に関わる構造力学的研究をはじめとする理論的な内容の複数テーマに取り組んだ。この中で構造安定論に関する成果の一部を先方の研究者との国際共著論文として一編執筆、Journal of mechanics誌に投稿し、すでに掲載されている。また現地で関連分野の国際学会にも参加し研究発表を行うとともに、基課題のもうひとつの柱であるナノ技術に関わる国際共同研究についても、現地国の別の研究者と議論することができた。この研究者とは9月の最終帰国後にも再度訪韓し将来的な協働体制について打ち合わせを実施するとともに、当地で招待講演を行うなど、本研究により強固な国際ネットワークの構築を行うことができた。
さらに帰国後も継続して本研究を進めており、生物形態にみられる構造物の周期性に関する新しい研究知見を得ている。この研究成果を国際論文として投稿予定である。また第2年度である平成29年度に実施する英国ケンブリッジ大学での国際共同研究に向け準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り平成28年6月から9月まで韓国仁川大学校に滞在し、主に理論面での研究を進展させることができた。また当該国での研究者間の人的交流も進み、今後の研究発展が見込めることから、上記区分であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は当初計画どおり6月から9月まで約3ヶ月英国ケンブリッジ大学にVisiting Academic Fellowとして滞在し、竹の節と組織構造に関わる構造力学的研究を実施予定である。既に現地研究者、研究機関とは本滞在について調整済みである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Power law of critical buckling of structural members supported by a Winkler foundation2016

    • Author(s)
      5)M. Sato, S. Harasawa, Y. Konishi, T. Maruyama and S.-J. Park
    • Journal Title

      Journal of Mechanics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/jmech.2016.112

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 未舗装道路で生じる波状起伏の自発形成メカニズム2017

    • Author(s)
      松山千春, 田中之博, 佐藤太裕, 蟹江俊仁, 島弘幸
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-20 – 2017-03-20
  • [Presentation] Learning from bamboo: Plant-mimetic design toward less material & high-stiffness structure2016

    • Author(s)
      Motohiro Sato
    • Organizer
      Joint Seminar on the Application of Nano materials in Civil Engineering
    • Place of Presentation
      Gwangju, Koria
    • Year and Date
      2016-12-20 – 2016-12-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Supporting patterns of beam structures: Analogy between discrete and continuous supports2016

    • Author(s)
      Motohiro Sato
    • Organizer
      The 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research (ACEM16)
    • Place of Presentation
      Jeju, Koria
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi