• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

金属ナノ粒子装荷型グラフェンメタマテリアルにおける2次元プラズモンの動的制御(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0237
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

石川 篤  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (90585994)

Project Period (FY) 2016 – 2018
Keywordsメタマテリアル / 2次元原子薄膜材料 / プラズモン / 赤外光
Outline of Annual Research Achievements

2次元プラズモンの動的制御に基づくチューナブルメタマテリアルについて、その電磁界解析および赤外分光デバイスへの応用に取り組んだ。前者については、対象のメタマテリアルを微小なプラズモン要素の集合体として扱うデジタルメタマテリアルの概念を導入し、その構造最適化・自動設計手法について検証した。メタマテリアルを構成する個々の金属構造をバイナリデータとして扱い、これに対して遺伝的アルゴリズムと3次元有限要素法を組み合わせた独自の自動設計手法を適用した。その結果、赤外光領域に所望のスペクトル応答を示すメタマテリアル構造を自動生成することに成功した。このことを実験的に検証するため、微細加工技術を用いて作製したメタマテリアルについてFT-IR測定したところ、数値解析結果と一致するスペクトル応答が得られ、開発した構造最適化・自動設計アルゴリズムの有用性を確認した。後者については、このような赤外メタマテリアルが示す特異なスペクトル応答や局所増強電場を利用した表面増強赤外分光法への応用に取り組んだ。具体的には、メタマテリアルのプラズモン共鳴と検出対象の分子振動とを一致させることで得られるプラズモン-分子間の共鳴結合と、メタマテリアルが示す偏光回転特性とを組み合わせた新規な直交ニコル表面増強赤外分光法を開発した。これにより、感度低下の要因となる背景光の抑制に加え、メタマテリアル-分子結合系からの光信号のみを検出でき、大幅な感度向上が可能であることがわかった。C=O官能基を含む有機分子ナノ薄膜を用いた赤外分光実験では、上述の原理に基づく明瞭な分子振動信号を観測し、ゼプトモルレベルの検出感度を実証した。さらに、単一のメタマテリアル構造からなる赤外分光デバイスを用いて複数の分子官能基を同時検出するためには、中赤外光領域におけるプラズモン共鳴の動的制御が有効であるとの知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電磁界解析を通して、メタマテリアル内におけるプラズモン要素の空間分布が変化した際の光学応答に関する知見を得ただけでなく、このようなデジタルメタマテリアルの自動設計手法の開発や赤外分光デバイス応用へと発展させることができた。これらの新たな発展に注力したため、2次元原子薄膜材料を用いた実験について幾つか実施できなかった項目があるものの、デバイス作製に必要となる微細加工技術は確立できており、次年度に向けてこれらの進捗を加速できる状況にある。以上の結果から、おおむね順調に進展していると自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

前年度の実施状況を踏まえ、デジタルメタマテリアルの自動設計および赤外分光デバイスへの応用を引き続き探索すると同時に、2次元原子薄膜材料を用いたチューナブルメタマテリアルの作製にも取り組む。デジタルメタマテリアルについては大きな進展が期待できるため、パターン認識や機械学習といった新たな技術を導入することで、効率的な構造最適化・自動設計手法への発展を目指す。赤外分光デバイスへの応用については、カイラル構造が示す特異な局所増強電場を用いた新規な赤外分光法の開発に取り組む。チューナブルメタマテリアルでは、すでに確立した電子ビーム露光およびリフトオフプロセスからなる微細加工技術を用いて原子薄膜材料-金属ナノ構造複合材料を作製し、その電気的・光学的評価に取り組む。2次元プラズモンの動的制御に基づくチューナブル特性の検証を進め、デジタルメタマテリアルや赤外分光デバイスとの融合を図る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 遺伝的アルゴリズムを用いて自動設計した赤外デジタルメタマテリアル2017

    • Author(s)
      杉野有哉,石川篤,林靖彦,鶴田健二
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [Presentation] Metamaterial-enhanced IR absorption for high-sensitive molecular detection2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa
    • Organizer
      2016 Nanophotonics Core to Core Workshop
    • Place of Presentation
      アカデミアシニカ(台湾・台北市)
    • Year and Date
      2016-12-27 – 2016-12-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Infrared metamaterials for surface-enhanced molecular detection2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa
    • Organizer
      The 1st RIKEN-nCOMs Joint Symposium & RIKEN Metamaterials Symposium 2016
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光メタマテリアルの開発と赤外吸収分光法への応用2016

    • Author(s)
      石川篤
    • Organizer
      平成28年度多元技術融合光プロセス研究会・第4回研究交流会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • Invited
  • [Presentation] ファノ共鳴非対称メタマテリアルを用いた表面増強赤外分子検出2016

    • Author(s)
      原修平, 石川篤, 田中拓男, 林靖彦, 鶴田健二
    • Organizer
      第18回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県・宇部市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasmonic metamaterials for surface-enhanced infrared absorption spectroscopy2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa
    • Organizer
      IEICE Society Conference 2016
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-20
    • Invited
  • [Presentation] Plasmonic metamaterials for surface-enhanced infrared molecular detection2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa
    • Organizer
      The 77th Japan Society of Applied Physics Autumn Meeting, JSAP-OSA Joint Symposia
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Controlled Fano resonances in asymmetric metamaterials for high-sensitive surface-enhanced infrared absorption2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa, S. Hara, T. Tanaka, Y. Hayashi, and K. Tsuruta
    • Organizer
      The 14th Int’l Conference on Near-Field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO-14)
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Controlled Fano resonances via symmetry breaking in metamaterials for high-sensitive infrared spectroscopy2016

    • Author(s)
      S. Hara, A. Ishikawa, T. Tanaka, Y. Hayashi, and K. Tsuruta
    • Organizer
      SPIE Optics & Photonics 2016
    • Place of Presentation
      サンディエゴコンベンションセンター(米国・サンディエゴ市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Infrared metamaterials for high-sensitive surface-enhanced molecular detection2016

    • Author(s)
      A. Ishikawa
    • Organizer
      URSI Asia-Pacific Radio Science Conference 2016
    • Place of Presentation
      グランドヒルトンソウル(韓国・ソウル市)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 研究者webページ

    • URL

      http://www.ec.okayama-u.ac.jp/~mdd/ishikawa/

  • [Remarks] 所属研究機関webページ

    • URL

      http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=578916f7a015498474506e4da22f6611

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi