2017 Fiscal Year Research-status Report
霊長類の食性と腸内細菌との共進化(国際共同研究強化)
Project/Area Number |
15KK0256
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
半谷 吾郎 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40444492)
|
Project Period (FY) |
2016 – 2018
|
Keywords | 腸内細菌 / 霊長類 / 系統 / 消化 / 16S rRNA / 発酵 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、腸内細菌が霊長類の消化機能にどう影響しながら、生態学的時間スケールと、進化的時間スケールの両方で、霊長類と共進化してきたかを明らかにすることである。 進化的時間スケールの研究では、多種の野生霊長類について、糞試料を収集し、腸内細菌叢を比較して、霊長類の食性や系統に応じて、腸内細菌叢がどのように変化するのかを明らかにする。基課題で収集してきた日本、マレーシア、ウガンダでの調査に加え、本研究ではガボンと中国で新たに試料の収集を行う。本年度は、昨年度収集したガボンの8種の野生霊長類の糞試料の遺伝子解析を進めるとともに、中国で糞試料の収集を行った。広東省、広西チワン族自治区、雲南省、陝西省、安徽省を訪れ、野生のアカゲザル、シロアタマラングール、ウンナンシシバナザル、キンシコウ、チベットモンキーの試料を収集した。これらの試料は、現在、共同研究者のZhang Peng教授が保管している。 生態学的時間スケールの研究では、屋久島の上部域と海岸域のニホンザルの新鮮な糞試料を採取し、試験管内発酵実験を行うことで、食性の異なる2地域での消化能力の違いを明らかにしようとしている。昨年度、チューリッヒ大学でこれらの試料の遺伝子解析を行った。本年度は、それについて追加の実験を日本で行い、配列解析をチューリッヒ大学の共同研究者に依頼した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り試料収集のための渡航を順調に終えることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
中国に再度渡航して、本年度収集した糞試料の遺伝子解析を行う。これまで、基課題も含めて、配列解析を行ってきた試料も合わせて解析する。屋久島の発酵実験について、結果を論文にまとめる。
|
-
-
[Journal Article] Morphometric and genetic determination of age class and sex for fecal pellets of sika deer (Cervus nippon)2017
Author(s)
Hanya G, Naito S, Namioka E, Ueda Y, Sato Y, Pastrana JA, He T, Yan X, Saito M, Costa RFP, Allanic M, Honda T, Kurihara Y, Yumoto T, Hayakawa T
-
Journal Title
Mammal Study
Volume: 42
Pages: 239-246
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-