• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脱分化から茎葉再分化への分子カスケード(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0265
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

岩瀬 哲  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (40553764)

Project Period (FY) 2016 – 2018
Keywords分化全能性 / エピジェネティクス / ヒストン修飾 / ストレス応答 / 転写因子 / 脱分化 / 再分化 / 組織培養
Outline of Annual Research Achievements

植物は様々な外部環境刺激に対して柔軟に形を変えるが、このような外部ストレスによる応答にもクロマチンの構造変化による遺伝子発現調節が関わっていることが近年明らかとなってきた。植物細胞の分化可塑性をより深く理解するためには、様々な刺激に対してエピゲノムがどのように変化し、ゲノム上のどの遺伝子領域が転写制御を受けやすくなるのか、または受けにくくなるのかをゲノムワイドに理解することが重要である。研究代表者はこれまでの研究から、植物の脱分化・再分化のマスター転写因子の遺伝子発現が種々のストレスによって上昇し、細胞のリプログラミングを誘発していることを明らかにしている。また、これらの因子は、通常の発生・分化の段階では、ヒストン修飾を介したクロマチン制御によって遺伝子発現抑制を受けていることを明らかにしている。これらの知見や国内外の関連研究の動向からも、1. 種々のストレスがヒストン修飾の変化を誘導し、クロマチン構造を変化させて脱分化関連転写因子の発現を促進する。また、2.ストレス誘導性の転写因子によってクロマチン構造が変化し、種々の脱分化関連因子の発現が促進する、という2つの仮説が立てられる。植物においてストレス誘導性の分化全能性・多能性発揮時にどのようなエピゲノム変化が起こるのか。本研究では、研究代表者がこれまで培ってきた実験系や材料を最大限利用し、ストレス誘導時や脱分化関連転写因子の誘導時におけるクロマチン構造の変化を経時的かつゲノムワイドに捉える。当該年度では国内外の共同研究により、傷害ストレスにおいて、どの種のヒストン修飾変化が起きるのか捉えることができた。傷害ストレスによってリプログラミングを引き起こす転写因子によってもこの修飾変化が引き起こされるか、またその際実際クロマチン構造変化がどのように起こるのか、現在さらなる研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

傷害ストレスによるヒストン修飾の経時変化をとらえることができたが、クロマチン構造変化をとらえるための実験がやや難航しているため。

Strategy for Future Research Activity

傷害ストレスによってリプログラミングを引き起こす転写因子の発現によって、どのようなヒストン修飾変化がおきるのか捉える。また、クロマチンオープン状態を検出できる蛍光タンパク質等を用いて、ストレス処理後および注目する転写因子の発現後における変化を可視化することに取り組んでいく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Wounding triggers callus formation via dynamic hormonal and transcriptional changes2017

    • Author(s)
      Ikeuchi M, Iwase A, Rymen B, Lambolez A, Kojima M, Takebayashi Y, Heyman J, Watanabe S, Seo M, de Veylder L, Sakakibara H, and Sugimoto K
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 175 Pages: 1158-1174

    • DOI

      https://doi.org/10.1104/pp.17.01035

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ABA Suppresses Root Hair Growth via the OBP4 Transcriptional Regulator2017

    • Author(s)
      Rymen B, Kawamura A, Schaefer S, Breuer C, Iwase A, Shibata M, Ikeda M, Mitsuda N, Koncz C、Ohme-Takagi M, Matsui M, Sugimoto K
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 173 Pages: 1750-1762

    • DOI

      10.1104/pp.16.01945

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] WIND1転写因子の下流分子ネットワーク解析2017

    • Author(s)
      岩瀬 哲、光田展隆、池内桃子、鈴木孝征、杉本慶子
    • Organizer
      日本植物学会 第81回大会
  • [Presentation] Stress-induced plant cell reprogramming: Accelerators and brakes for regeneration2017

    • Author(s)
      Akira Iwase
    • Organizer
      Seminar at Institut Jean-Pierre Bourgin, INRA Versailles-Grignon
  • [Presentation] Wound-induced cellular reprogramming in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      Akira Iwase, Bart Rymen, Momoko Ikeuchi, Hui Lan, Marie Pireyre, Takamasa Suzuki, Nobutaka Mitsuda , Katja Jaeger and Keiko Sugimoto
    • Organizer
      Bilateral Closure Symposium of GDRI Integrative Plant Biology Network "The developing plant in its environment"

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi