• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of double-strand RNA virus replication(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 15KK0281
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

松尾 栄子  神戸大学, 農学研究科, 助教 (40620878)

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywords二本鎖RNAウイルス / 遺伝子改良法 / VP6 / ウイルス封入体
Outline of Annual Research Achievements

本年度はまず、ダニ(アカコッコマダニ)をベクターとするムコウイルス(MUV)の遺伝子改変法(RGシステム)を樹立し、赤色蛍光タンパク質mCherryおよび、緑色蛍光タンパク質EGFPやUnaGで標識したMUVの作出に成功した。これらのウイルスと、蛍光標識イバラキウイルス(IBAV)および昨年度に作出した蛍光標識ブルータングウイルス(BTV)を用いて、共感染実験を行った。「同属ウイルスの共通性・異種性」を明らかにするため、まずウイルス複製の場であるウイルス封入体(VIB)に着目し、同属他種のウイルス共感染時における、VIB形成について解析した。IBAVとBTVが共感染した細胞ではIBAVとBTVはVIBを常に共有した。一方、IBAVとMUVが共感染した細胞ではそれぞれがVIBを形成する場合が多いが、共有した場合は、VIBのサイズが常に大きいことが分かった。次に、「ゲノムを取り込むことはできないが、構造を維持し、粒子中に取り込まれるVP6」を持つIBAVを精製した。VP6に挿入したタグによって、IBAV粒子にVP6が取り込まれていることを確認した。また、昨年度に引き続き、VP6のVP3結合領域の解析を行なった。MUVのVP6はIBAVのVP3との結合が非常に弱い。ヌカカをベクターとするBTVやIBAV VP6のVP3結合領域の配列はRATAYF であるが、MUV VP6の相同領域の配列はQAHILFと、二次構造は似ているが、配列は大きく異なっている。そこで、MUV VP6のVP3結合領域と考えられる部分をIBAV VP6のVP3結合領域と入れ替えたが、結合能力は改善しなかった。このことから、VP6のVP3結合領域は1箇所だけではないことが示唆された。最後に、マウス肝臓細胞でのMUVの増殖性を調べたところ、IBAVとは違い、MUVは増殖可能であることが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] London School of Hygiene & Tropical Medicine(英国)2017

    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-04-14 | 2017-09-232017-10-12 | 2017-12-132018-01-23 | 2019-09-182019-10-15 | 2020-01-092020-02-09
    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      London School of Hygiene & Tropical Medicine
    • Co-investigator Overseas
      Polly Roy
    • Department
      Infectious & Tropical Diseases
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] Differential Localization of Structural and Non-Structural Proteins during the Bluetongue Virus Replication Cycle. Viruses2020

    • Author(s)
      Bjorn-Patrick Mohl , Adeline Kerviel , Thomas Labadie , Eiko Matsuo and Polly Roy
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 343-357

    • DOI

      10.3390/v12030343

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本国内で発見されたダニ媒介性オルビウイルス、ムコウイルスのリバースジェネティクス系の樹立2019

    • Author(s)
      松尾栄子、柳本周、満田優希、若村佳樹、林昌宏、佐伯圭一、江尻寛子、伊藤(高山)睦代、伊澤晴彦、西條政幸、沢辺京子、河野潤一
    • Organizer
      第72回 日本細菌学会関西支部総会
  • [Presentation] Fuzzy self-recognition mechanisms of orbivirus during core assembly in virus inclusion body2019

    • Author(s)
      Eiko Matsuo, Adeline Kerviel, Yuki Mitsuda, Chang-Kweng Lim, Keiichi Saeki, Masayuki Saijo, Junichi Kawano, Polly Roy
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] 日本国内で発見されたダニ媒介性オルビウイルス、ムコウイルスのリバースジェネティクス系の樹立2019

    • Author(s)
      松尾栄子、若村佳樹、柳本周、満田優希、林昌宏、佐伯圭一、江尻寛子、伊藤(高山)睦代、伊澤晴彦、西條政幸、沢辺京子、河野潤一
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Remarks] 神戸大学農学部インターゲノミクス研究会

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/ans-intergenomics/researcher.html

  • [Remarks] 神戸大学大学院農学研究科

    • URL

      http://www.ans.kobe-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi