2016 Fiscal Year Research-status Report
魚類レプチンが持つ有用機能を解明する(国際共同研究強化)
Project/Area Number |
15KK0288
|
Research Institution | Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
村下 幸司 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 増養殖研究所, 主任研究員 (60597649)
|
Project Period (FY) |
2016 – 2018
|
Keywords | レプチン / 魚類 / ゼブラフィッシュ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度からの渡航・現地での研究実施に向け,受入研究者らと入念な協議を行い,研究計画に沿った動物実験計画書を作成し,現地の審査機関へ提出した。また,研究遂行に必要なプライマーについても現時点で可能な限り設計を済ませており,着実・スムーズに研究着手が行える状況を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
作成・提出した動物実験計画書も現地審査機関によって受理されており,平成29年度からの渡航・研究着手がスムーズに行えるように状況を整えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ゼブラフィッシュを用いてレプチン受容体欠損魚を作成し,その表現型を解析する。
|