• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

スフィンゴシン1-リン酸シグナリングによる癌転移メカニズムの解明(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0307
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

梶本 武利  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00509953)

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywordsシグナル伝達 / プロテインキナーゼC / スフィンゴシン1-リン酸
Outline of Annual Research Achievements

本国際共同研究課題では、基課題の最終目標である「スフィンゴシン1-リン酸(S1P)シグナリングによるエクソソームへの積荷ソーティング機構を標的とする癌転移抑制剤の開発」を加速するために、エクソソームへの積荷ソーティングにおけるS1PによるプロテインキナーゼCζ(PKCζ)活性化のメカニズムを明らかにすることを目的としている。
平成30年度は、「課題2」の「分子構造的アプローチによるS1P-PKCζ相互作用の詳細解明」および「課題3」の「癌の増悪および遠隔転移におけるS1P-PKCζシグナリングの役割の解明」について研究を行った。「分子構造的アプローチによるS1P-PKCζ相互作用の詳細解明」については、昨年度に明らかにしたS1PとPKCζのアミノ酸レベルでの相互作用について、PKCζの活性化調節との関係を検討し、S1Pの結合に必須のアミノ酸がS1PによるPKCζの直接の活性化調節に重要であることを明らかにした。また、「癌の増悪および遠隔転移におけるS1P-PKCζシグナリングの役割の解明」については、癌細胞株を用いてS1P-PKCζ相互作用の癌増悪との関係を検討したところ、今回新たに見出したS1P-PKCζシグナリングが癌細胞のアポトーシスにブレーキをかける役割を果たし、貧栄養環境下においても癌細胞がアポトーシスを起こしにくい状態を作ることが示された。またさらにS1Pの結合に必須のアミノ酸の変異によりS1PとPKCζの相互作用を阻害することにより、癌細胞をアポトーシスへ誘導することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、「課題2」および「課題3」の研究を行い、結果S1PによるPKCζの直接の活性化機構の分子メカニズムを明らかにし、またS1P-PKCζシグナリングの癌細胞のアポトーシス抵抗性における役割を見出した。現在までのところ当初の計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度は、「課題2」の「分子構造的アプローチによるS1P-PKCζ相互作用の詳細解明」について、in silico分子シミュレーション解析によりS1PによるPKCζ活性化のさらに詳細な分子メカニズムを明らかにする。また「課題3」の「癌の増悪および遠隔転移におけるS1P-PKCζシグナリングの役割の解明」について、野生型PKCζ発現癌細胞とPKCζ変異体発現癌細胞を作製し、癌転移実験において両者を比較することで、癌の増悪および遠隔転移におけるS1P-PKCζシグナリングの役割を明らかにする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Apical-basal polarity inhibits epithelial-mesenchymal transition and tumour metastasis by PAR-complex-mediated SNAI1 degradation2019

    • Author(s)
      Jung HY, Fattet L, Tsai JH, Kajimoto T, Chang Q, Newton AC, Yang J
    • Journal Title

      Nature cell biology

      Volume: 21 Pages: 359 - 371

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41556-019-0291-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Activation of atypical protein kinase C by sphingosine 1-phosphate revealed by an aPKC-specific activity reporter2019

    • Author(s)
      Kajimoto Taketoshi、Caliman Alisha D.、Tobias Irene S.、Okada Taro、Pilo Caila A.、Van An-Angela N.、Andrew McCammon J.、Nakamura Shun-ichi、Newton Alexandra C.
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 12 Pages: eaat6662

    • DOI

      10.1126/scisignal.aat6662

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atypical Protein Kinase C-specific Activity Reporter Reveals Novel Activation Mechanism of Atypical Protein Kinase C by Sphingosine 1-phosphate2018

    • Author(s)
      Taketoshi Kajimoto, Alisha D. Caliman, Irene S. Tobias, Taro Okada, J. Andrew McCammon, Shun-ichi Nakamura, Alexandra C. Newton
    • Organizer
      Experimental Biology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非典型プロテインキナーゼC特異的活性化レポーターにより明らかとなる非典型プロテインキナーゼCの新規活性化メカニズム2018

    • Author(s)
      Taketoshi Kajimoto, Alisha D. Caliman, Irene S. Tobias, Taro Okada, J. Andrew McCammon, Shun-ichi Nakamura, Alexandra C. Newton
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi