2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of Bone Marrow-derived Stem Cells in Periodontal Ligament(Fostering Joint International Research)
Project/Area Number |
15KK0337
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
加来 賢 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30547542)
|
Project Period (FY) |
2016 – 2019
|
Keywords | 歯根膜 / 組織幹細胞 / 細胞系譜解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯根膜は発生学的には神経堤細胞に由来する歯原性間葉から分化すると考えられてきたが,我々は神経堤由来細胞の数が加齢とともに減少すること,間葉系幹細胞マーカーを発現する細胞が血管近傍に多く観察されることを報告した(Kaku et al. 2012).この結果は歯根膜には発生後のリモデリングの過程において,血行性に供給される細胞群が存在することを示唆している.一般に血行性に供給された幹細胞は血管近傍では幹細胞としての特性を維持するが,必要に応じて組織深部へと遊走し,特定の歯根膜構成細胞へと分化していると考えられるが,歯根膜組織における血行性幹細胞の供給メカニズムの存在については未だ不明である.本研究の目的は,歯根膜組織において血行性に供給される幹細胞の存在および,この血行性幹細胞が歯根膜構成細胞へと分化する過程を解析することにより,歯根膜の再生へとつながる幹細胞の維持・分化メカニズムを明らかにする事である.本研究では蛍光色素(GFP)を恒常的に発現する細胞を,骨髄を介して移植したところ,4週間後の歯根膜組織において,血管近傍にGFPを発現する細胞を検出することに成功した.血管近傍のGFP陽性細胞の一部は既知の間葉系幹細胞マーカーにも陽性であり,幹細胞能を有している可能性が示唆された.また歯の再植,すなわち歯根膜の創傷治癒モデルにおいて,歯根膜細胞は細動遊走因子であるSDF-1を高発現し,培養系における骨髄細胞の遊走はSDF-1の阻害剤の添加により抑制された.本研究により,歯根膜には遠隔骨髄に由来する細胞が存在し,これらの細胞は歯根膜の恒常性維持に寄与している可能性が示された.
|
Research Products
(7 results)