• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の水のホメオスターシス(恒常性維持)と高齢者骨格筋のニュー・コンセプト

Research Project

Project/Area Number 15KT0003
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北浦 孝  金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (00143868)
大西 範和  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20176952)
西村 直記  愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)
松本 孝朗  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (60199875)
米田 貢  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70334787)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords高齢者 / 筋肉 / 水 / 熱中症
Outline of Annual Research Achievements

近年、猛暑続きのなか、高齢者の熱中症は社会問題となっている。
高齢者をとりまく様々な因子(高齢者の独居、老老介護、地球温暖化、都市化によるヒートアイランド、高齢者のやせ、サルコペニアなど)が高齢者の熱中症発生に関与していると考えられる。高齢者の熱中症のなり易さや高齢者の生理機能と身体組成を再考すると、高齢者骨格筋の働きは『運動器』や『熱産生器官(熱源)』(旧来のコンセプト)だけではなく、水を貯蔵して緊急時にはそこから水を血液(血漿)へ供給するという今まで見落としていた働き(ニュー・コンセプト)が存在することに気付く。本研究の目的は、高齢者骨格筋のニュー・コンセプトの証明と“筋の水代謝の解明”から「高齢者が脱水にならないための“からだづくり”」の情報・提言(指導・支援・刺激の“3S運動”)を発信することである。平成28年度(2年目)の取り組みと明らかになったことは、以下である。
(1)高齢者関連研究会と合同で本研究成果の発表を行った。聴衆者に「高齢者が脱水にならないための“からだづくり”」の大切さを訴え、本研究の意義など広く啓蒙した。また、研究分担者間の相互理解と“3S運動”の促進へ向けた取り組みについて再確認した。
(2)熱中症予防の啓蒙を、小冊子、ガイドライン、学術雑誌、学会発表などで実施した。
(3)運動能力は筋肉量に相関する。本年度、ヒトボランティア研究において、体水分量と運動能力に相関が確認された。
(4)水輸送体である水チャネルが発現は、炎症により亢進することを見出した。運動は局所での炎症を惹起することから、運動と水チャネルの発現の関連性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトでの検討、細胞での検討、そして啓蒙など概ね順調に進展していると思われる。本年度の結果は、次年度での研究推進に極めて有用であると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後も継続して、ヒトでの検討、細胞での検討、動物での検討、そして啓蒙などを進めていく。

Causes of Carryover

一部の研究消耗品の購入を次年度に繰り越した。また、高齢動物の搬入が平成29年度となり、本格的な動物実験は平成29年度以降となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究体制は中部地方をほぼカバーしている。そのため研究分担者の交流、意見交換など、また、啓蒙のためのシンポジウムやセミナー、情報収集などの活動の経費に充てるとともに、研究消耗品購入などの実験推進や、成果発表活動などの経費にも充てる。動物実験も開始する。50万円以上の物品の購入はない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Capsaicin partially mimics heat in mouse fibroblast cells in vitro.2017

    • Author(s)
      Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Nakamura H, Yachie A, Shido O.
    • Journal Title

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol.

      Volume: 390 Pages: 281-289

    • DOI

      10.1007/s00210-016-1331-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theobromine up-regulates cerebral brain-derived neurotrophic factor and facilitates motor learning in mice.2017

    • Author(s)
      Yoneda M, Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Tanigami H, Yachie A, Ohno-Shosaku T, Shido O.
    • Journal Title

      J Nutr Biochem.

      Volume: 39 Pages: 110-116

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2016.10.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 熱中症の事前学習が熱中症既往者数に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      山下直之、伊藤僚、中野匡隆、樊孟、田井村明博、松本孝朗
    • Journal Title

      日本生気象学会雑誌

      Volume: 53 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Changes in body fluid distribution during artificial gravity and -6° head-down bed rest using a segment bioelectrical impedance analysis.2016

    • Author(s)
      Naoki Nishimura, Satoshi Iwase, Yoshihisa Masuo, Kunihiko Tanaka, Tadaaki Mano
    • Organizer
      11th Asian Microgravity Symposium.
    • Place of Presentation
      北海道札幌
    • Year and Date
      2016-10-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢化社会を支える基礎科学の可能性(スポーツ科学、栄養科学、環境生理学を重点として)2016

    • Author(s)
      松本孝朗、大西範和、西村直記
    • Organizer
      第四回「食と環境、そして高齢化を考える研究会」
    • Place of Presentation
      三重県志摩市
    • Year and Date
      2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 環境生理学分野における多周波数生体電気インピーダンス法による体水分量評価の活用について2016

    • Author(s)
      大西範和
    • Organizer
      第四回「食と環境、そして高齢化を考える研究会」
    • Place of Presentation
      三重県志摩市
    • Year and Date
      2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者から子供まで親しまれる嗜好食品の可能性2016

    • Author(s)
      杉本直俊
    • Organizer
      第四回「食と環境、そして高齢化を考える研究会」
    • Place of Presentation
      三重県志摩市
    • Year and Date
      2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 暑熱曝露時の体温変化及び発汗量と体水分分布との関係について -多周波数生体電気インピーダンス法活用の可能性-2016

    • Author(s)
      長副恵里加, 中井和佳奈,大西範和, 西村直紀, 松本孝朗, 杉本直俊
    • Organizer
      日本人間工学会東海支部2016 年研究大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] Rectal temperature, fluid intake, dehydration rate and biochemical and hematological data in the runners participated in Citizen's half-marathon in summer.2016

    • Author(s)
      Matsumoto T, Sato M, Mizuno H, Fujimoto K, Yamashita N, Fan M, Hoshi K.
    • Organizer
      21th Annual Congress of European College of Sports Sciences
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] イベント主催者・施設管理者のための夏季のイベントにおける熱中症対策ガイドライン2017-暫定版-2017

    • Author(s)
      石丸 泰、井上 保介、井上 芳光、小野 雅司、中井 誠一、松本 孝朗、三上 岳彦、三宅 康史、目々澤 肇
    • Total Pages
      51 (1-51)
    • Publisher
      環境省環境保健部環境安全課
  • [Book] 日常生活における熱中症予防2016

    • Author(s)
      井上 芳光、小野 雅司、樫村 修生、佐古井 智紀、薩本 弥生、紫藤  治、田中 英登、都築 和代、登内 道彦、福永 龍繁、星  秋夫、松原 斎樹、松本 孝朗、松本  太、山口 隆子、芳田 哲也、寄本  明、渡邊 慎一、朝山 正己、稲葉  裕、中井 誠一
    • Total Pages
      20 (1-20)
    • Publisher
      日本生気象学会
  • [Book] 元気に夏を過ごそう.アクティブシニアの体調管理2016

    • Author(s)
      川原貴、中井誠一、井上芳光、松本孝朗、寄元明
    • Total Pages
      26 (1-26)
    • Publisher
      一般社団法人長寿社会開発センター

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi