• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Water homeostasis of the older people

Research Project

Project/Area Number 15KT0003
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北浦 孝  福山大学, 経済学部, 教授 (00143868)
大西 範和  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20176952)
西村 直記  日本福祉大学, スポーツ科学部, 准教授 (40278362)
松本 孝朗  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (60199875)
米田 貢  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70334787)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords水分
Outline of Annual Research Achievements

近年、猛暑続きのなか、高齢者の熱中症は社会問題となっている。高齢者をとりまく様々な因子(高齢者の独居、老老介護、地球温暖化、都市化によるヒートアイランド、高齢者のやせ、サルコペニアなど)が高齢者の熱中症発生に関与していると考えられる。
高齢者の熱中症のなり易さや高齢者の生理機能と身体組成を再考すると、高齢者骨格筋の働きは『運動器』や『熱産生器官(熱源)』(旧来のコンセプト)だけではなく、水を貯蔵して緊急時にはそこから水を血液(血漿)へ供給するという今まで見落としていた働き(ニュー・コンセプト)が存在することに気付く。本研究の目的は、高齢者骨格筋のニュー・コンセプトの証明と“筋の水代謝の解明”から「高齢者が脱水にならないための“からだづくり”」の情報・提言(指導・支援・刺激の“3S運動”)を発信することである。平成30年度(4年目)の取り組みと行ったことは、以下である。
(1)高齢者では体水分量は少ないが、その少ない水分を有効に活用することで熱中症の予防が可能かもしれない。その仮説のもと、高齢者を対象として姿勢と体水分分布との関係を検討した。その結果、いくつかのパターンを認めたが、その理由や機序を明らかにするにはさらなる検討が必要であると思われた。
(2)約23月齢の高齢マウスと若いマウスの骨格筋に発現する水チャネルを観察した。高齢マウスではアクアポリン4の低下を認めた。
(3)高齢者では呼吸器や循環器の機能低下から、特に末梢組織では低酸素、高二酸化炭素となりやすい。骨格筋培養細胞において高二酸化炭素環境での水チャネルについて観察した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 姿勢変化に伴う体液分布の経時的変化 -美浜町在住の高齢者を対象として-2019

    • Author(s)
      西村 直記、千葉 洋平、植田 真帆、吉田 文久、杉本 直俊
    • Journal Title

      日本福祉大学スポーツ科学論集

      Volume: 2 Pages: 17-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heat attenuates sensitivity of mammalian cells to capsaicin2019

    • Author(s)
      Sugimoto Naotoshi、Matsuzaki Kentaro、Katakura Masanori、Nakamura Hiroyuki、Ueda Yoshibumi、Yachie Akihiro、Shido Osamu
    • Journal Title

      Journal of Biochemical and Molecular Toxicology

      Pages: e22288~e22288

    • DOI

      10.1002/jbt.22288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chronic administration of theobromine inhibits mTOR signal in rats2018

    • Author(s)
      Sugimoto Naotoshi、Katakura Masanori、Matsuzaki Kentaro、Sumiyoshi Eri、Yachie Akihiro、Shido Osamu
    • Journal Title

      Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology

      Volume: 124 Pages: 575~581

    • DOI

      10.1111/bcpt.13175

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of Ginger Powder Extracts on Actin Assembly In Vitro2018

    • Author(s)
      Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Mayumi Miyamoto, Eri Sumiyoshi, Akihiro Yachie, Osamu Shido
    • Organizer
      EXPERIMENTAL BIOLOGY 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hypoxia downregulates cannabinoid receptors, upregulates COX-2, and attenuates cannabinoid receptor agonist-induced cell death in glioblastoma cells2018

    • Author(s)
      Naotoshi Sugimoto, Akihiro Yachie, Takako Ohno-Shosaku
    • Organizer
      8th International Congress of Pathophysiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セグメント別BIA法を用いた姿勢変化時の体液分布の経時変化-若年者と高齢者の比較2018

    • Author(s)
      西村 直記、杉本直俊、松本孝朗、大西範和、増尾善久
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 多周波数生体電気インピーダンス法による体水分量の推定値と暑熱暴露時の発汗量及び体温との関係2018

    • Author(s)
      大西 範和、斉藤志保、山田怜、八賀莉奈、南部清夏、西村直記、松本孝明、杉本直俊
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] Ginger powder extract prevents heat shock-induced cell death in mouse fibroblast cells2018

    • Author(s)
      Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Mayumi Miyamoto, Eri Sumiyoshi, Akihiro Yachie, Osamu Shido
    • Organizer
      Pharmacology 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi