2017 Fiscal Year Research-status Report
「老いの文化」の形成と機能に関する比較に基づく人類学的研究
Project/Area Number |
15KT0008
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
内堀 基光 放送大学, 教養学部, 教授 (30126726)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 美知夫 京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)
加賀谷 真梨 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50432042)
広瀬 洋子 放送大学, 教養学部, 教授 (80208884)
小谷 真吾 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90375600)
高橋 絵里香 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90706912)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 老人学 / 老年ケア / 生涯コース / 小規模人口学 / マレーシア先住民社会 / フィンランド / チンパンジー社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者 (内堀)と分担者(高橋)は6月に英国オックスフォードのブルックス大学で開催された「人類学、老年学、生涯学会」AAGE(Association of Anthropology, Gerontology and the LIfe Course)第10回研究大会に出席し、内堀はマレーシア・イバン社会における老人および弱者のケアの特質について、高橋は老人ケアと生涯研究に関わる理論的側面について、それぞれ研究発表を行った。本研究の平成29年度の国内における共同研究の理論活動としては、研究集会開催が1回のみ(7月)にとどまったが、そこで上記国際研究大会の全体的内容と意義について内堀と高橋が報告を行い、他の研究分担者および研究補助に加わっている若手研究者との間で緊密な討議をもった。 研究代表者と研究分担者による海外と国内における現地調査は、(1)マレーシアのサラワク州におけるイバン社会における老人ケアと生涯コースの調査を継続し、また同国ペナン州における日本人のリタイアド・ライフの問題点と近年の動向を探ったこと(内堀)、(2)タンザニア・マハレ国立公園内のチンパンジー社会においてデモグラフィーの把握のため個体情報のアップデート調査を継続したこと(中村)、(3)福島県大沼郡金山町における高齢者福祉の実態調査を行ったこと(加賀谷)、(4)フィンランド南西部において独居高齢者のインタビューを中心とするフィールドワークを2回行ったこと(高橋)、(5)マレーシア・クランタン州においてオランアスリの人口学的な動向に関する調査を若手研究補助者とともに2度にわけて行ったこと(小谷)、である。 研究成果は、学会大会での口頭発表および学会誌で公刊のほか、ホームページの運用による広報 (http://www.anth.l.chiba-u.ac.jp/gerontology/)を通じてなされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画全体としては順調に遂行しているものの、2名の研究分担者がそれぞれ、研究計画2年次と3年次において、出産と育児、および親の介護により、調査対象地でのフィールドワークを繰り延べせざるを得ない状況が生じた。また分担者のうち、中村(京大)は所属組織において一定の指導的責任をもつ立場から、院生を含む別個の研究計画に相当の時間を割くこととなり、本研究によるフィールド研究を先延ばしにせざるを得ない状況となった。 延長の1年で上の遅延状況を回復する。また研究代表者と研究分担者1名が本研究の意義とこれまでの成果を発信するため、7月にマレーシアで開催される国際狩猟採集民学会大会でのセッションを組織し、そこでの発表を通じて本研究の意義を発信することによって、全体の成果発表へむけて推進を図ることとする。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間延長による最終年度にあたる平成30年度は、代表者と分担者のそれぞれが自らのフィールドにおいて現地調査を行い、これまでの3年間で追究してなかった、あるいは不十分だった観察とデータ収集に意を注ぐ。それとともに、各自が独立であるいは共同して、国際学会において成果の一部を発表する予定であり、そのための準備として、また事後の報告として、国内での研究会において各員の研究の進捗状況を相互に確認・評価を行う。これによって、研究の最終成果をまとめる方向性を確認する。 現地調査に関しては、具体的にはこれまでと同一の地域社会ないし施設の調査に注力するが、分担者のうち広瀬はアメリカ合衆国の高齢者文化コミュニティの調査を新規にはじめること、および代表者の内堀が研究対象に想定していたマダガスカルの村落に関して、現地の衛生状態と自らの健康状態を考慮して、本研究においては見合わせることとしたことが、主要な変更点である。 国際学会での成果発表としては、内堀および分担者の小谷が、国内外の他の研究者および本研究の補助として活動してきた千葉大学出身の分けて研究者を糾合し、本年度マレーシア・ペナン州で開催される「国際狩猟採集民学会」第12回大会で、生涯コースと老年者ケアに焦点を合わせたセッションを開催することとしている。また分担者の髙橋は本年度ブラジルにて開催される国際人類学・民族学連合大会で成果を発表する予定である。全体の成果発表は平成31年度の日本文化人類学会における分科会を予定しており、会場における討議等を合わせて、学会誌における論文特集として公刊することを視野に入れる。
|
Causes of Carryover |
2名の研究分担者がそれぞれ、研究計画2年次と3年次において、出産と育児、および親の介護により、調査対象地でのフィールドワークを繰り延べせざるを得ない状況が生じた。また分担者のうち、中村(京大)は所属組織において一定の指導的責任をもつ立場から、院生を含む別個の研究計画に相当の時間を割くこととなり、本研究によるフィールド研究を先延ばしにせざるを得ない状況となった。 延長の1年(次年度)で上の状況を回復することとし、現地調査費用を使用計画に見込む。また研究代表者と研究分担者1名が本研究の意義とこれまでの成果を発信するため、平成30年7月にマレーシアで開催される国際狩猟採集民学会大会でのセッションを組織し、そこでの発表を通じて本研究の意義を発信する計画があるため、使用計画にはそのための対応を含む必要がある。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 野生チンパンジーの対峙的屍肉食同所的肉食動物との関係に着目 して2017
Author(s)
中村美知夫, 保坂和彦, 伊藤詞子, 松本卓也, 松阪崇久, 仲澤伸子, 西江仁徳, 島田将喜, 高畑由起夫, 山上昌紘, 座馬耕一郎
Organizer
第71回日本人類学会大会
-
-
-
-
-