• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

地域循環型家族介護支援システムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0010
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

涌井 智子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70725845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 千穂  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (30383110)
高橋 龍太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20150881)
児玉 寛子  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (50424007)
平山 亮  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10728075)
伊東 美緒  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20450562)
中里 和弘  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90644568)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2020-03-31
Keywords家族介護者 / タブレット調査 / 介護負担 / 循環型介護支援 / 終末期ケア
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の主要な研究は、介護経過に伴う介護家族の日常的縦断データ取得のためのプログラム開発とそれに資する基礎的資料となるアンケート調査を実施した。ここでの目的は、高齢者の介護の経過に伴う家族の縦断的介護状況の把握と、地域循環型の家族介護支援システムを構築するための研究知見の蓄積である。
家族介護の日常的縦断データ蓄積のためのプログラム開発においては、過去の文献から、本研究で想定される家族介護者の年齢や性別、タブレット端末の操作性に着目したユーザーインターフェイスを検討した。また、家族介護者の日常的なデータの入力を促進するため、デイリー調査項目とウィークリー調査項目に分類した。開発するプログラム内容については、介護者へのヒアリング、協力事業所スタッフへのヒアリングを実施し、家族介護者がタブレット調査を実施するに際しての課題を整理した。例えば、介護データ入力中に、介護提供等何らかの理由でデータの入力が中断された場合にもデータが保管される仕組みや、介護データの入力忘れに対する対応を検討し、これらによりプログラムの開発を実施した。
加えてプレ介護者、現家族介護者、ポスト介護者を対象にした質問紙調査を実施し、プレ介護者においては将来的な介護の担い手としての介護準備状況の把握、現家族介護者においてはこれからの介護者となりうる中高年を対象にした仕事と介護の両立に関する課題の特定、そしてポスト介護者においては、要介護高齢者の看取りを担った家族を対象にした介護者を支援する側への移行支援の可能性を検討した。これらの知見をもとに、介護レディネス向上支援、介護者負担軽減支援、ポスト介護者生活再建と他介護者を支援する側への移行支援を実現する循環型の家族介護支援システムの構築に必要な要素の精査と検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、家族介護の日常的縦断データ蓄積のためのプログラム開発、プレ介護者、現家族介護者、ポスト介護者を対象にした質問紙調査を実施した。実査については、本来の計画通り進行しており、データの解析に着手しているところである。研究知見の公表は、次年度を予定している。
また、家族介護者の日常的縦断データ蓄積に関しては、長期的なデータ取得を予定しているため、順次データ解析を進めて、研究成果の公表を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、実施している実査データの解析を進める。すでに、プレ介護者、現家族介護者、ポスト介護者を対象にした質問紙調査を実施し、プレ介護者においては将来的な介護の担い手としての介護準備状況の把握、現家族介護者においてはこれからの介護者となりうる中高年を対象にした仕事と介護の両立に関する課題の特定、そしてポスト介護者においては、要介護高齢者の看取りを担った家族を対象にした介護者を支援する側への移行支援の可能性を検討しており、次年度以降で研究知見の公表を行っていく予定である。また、家族介護者の日常的縦断データ蓄積に関しては、長期的なデータ取得を予定しており、次年度以降も継続してデータの蓄積を行う予定であり、これらのデータ解析についても継続して行っていく予定となっている。

Causes of Carryover

当該年度に実施したタブレット調査に実装するプログラムの開発が、次年度にまたがったため、システムの開発にかかる費用を繰り越し計上した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度、繰越分は、予定通りシステム開発に充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 変わりゆく介護の姿:第12回-これからの介護を支える病院スタッフの役割-話し合いの支え手として2017

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      看護のチカラ

      Volume: 466 Pages: 58-60

  • [Journal Article] Disaster preparedness among older Japanese adults with long-term care needs and their family caregivers2016

    • Author(s)
      Wakui T, Agree EM, Saito T, Kai I
    • Journal Title

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      Volume: 27 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 変わりゆく介護の姿:第1回-多様化する介護家族2016

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      看護のチカラ

      Volume: 446 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 変わる介護家族‐心と体の疲労の中で家族が親の介護をするということ2016

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      百歳万歳

      Volume: 8 Pages: 58-59

  • [Presentation] 終末期医療に関する家族との事前のコミュニケーション促進・阻害要因~家族への配慮はどうするか~2016

    • Author(s)
      島田千穂、中里和弘、平山亮、涌井智子、伊東美緒、大澤誠
    • Organizer
      第21回老年看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ, 埼玉
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] Advance Care Planning for Whom? Sociocultural Influences on Older Adults’ Views on End-of-Life Care in Japan2016

    • Author(s)
      Shimada C., Hirayama R., Nakazasto K., & Wakui T
    • Organizer
      The 23rd Nordic Congress of Gerontology (23NKG)
    • Place of Presentation
      Congress and Concert Centre, Tampere Hall, Tampere, Finland
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Nature and Components of Filial Involvement With Advanced Care Planning for Parents in Japan2016

    • Author(s)
      Nakazasto K., Wakui T., Hirayama R., & Shimada C
    • Organizer
      The 23rd Nordic Congress of Gerontology (23NKG)
    • Place of Presentation
      Congress and Concert Centre, Tampere Hall, Tampere, Finland
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do Parents’ Care Needs or Adult Children’s Caregiving Roles Matter for End-of-life Care Preparedness?2016

    • Author(s)
      Wakui T., Hirayama R., Nakazato K., & Shimada C
    • Organizer
      The 23rd Nordic Congress of Gerontology (23NKG)
    • Place of Presentation
      Congress and Concert Centre, Tampere Hall, Tampere, Finland
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 終末ケアに関する親子間の会話に影響する子どもの態度2016

    • Author(s)
      中里和弘,島田千穂,涌井智子, 平山亮
    • Organizer
      第58回日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      松山大学, 愛媛
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] 終末期ケアプランニングに向けた親子間コミュニケーションと親の介護ニーズとの関連2016

    • Author(s)
      涌井智子, 中里和弘, 平山亮, 島田千穂
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂, 石川
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] 親の終末期医療の意思決定に向けた子の態度とその関連要因2016

    • Author(s)
      島田千穂, 中里和弘, 涌井智子, 平山亮
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂, 石川
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Book] Filial Responsibility in Encyclopedia of Geropsychology2016

    • Author(s)
      Wakui, T, & Cheng. ST.
    • Total Pages
      2550
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi