• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

地域循環型家族介護支援システムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0010
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

涌井 智子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70725845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 千穂  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (30383110)
高橋 龍太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20150881)
児玉 寛子  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (50424007)
平山 亮  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10728075)
伊東 美緒  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20450562)
中里 和弘  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90644568)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords家族介護者 / タブレット調査 / 介護負担
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者の介護経過に伴う介護家族のデータを日常的に蓄積し、これをもとにした地域循環型の家族介護支援システムの構築を目的としている。この研究により、現在介護に携わる家族介護者の負担の軽減による継続的な在宅介護の実現を目指すことに加え、急速な少子高齢化という我が国の現状において、女性だけでなく男性における家族介護の在り方を検討するとともに、家族の介護を終了したポスト介護者の生活再建や地域での家族介護支援の担い手としての支援をめざすものである。
当該年度の主要な研究は、家族介護の日常的縦断データを蓄積することと、男性介護の在り方の検討、中高年の介護レディネスの検討である。家族介護の日常的縦断データの取得については、実装プログラムの開発を終了し、プロジェクトの紹介、対象者の募集を行い、実査を行いデータの取得を行っているところである。中高年の介護レディネスの検討においては、仕事と介護の両立における実現可能性、必要となる支援について検討した。また、特に男性介護については、男性介護者の介護実態の記述、仕事と介護の両立における課題についても検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

家族介護の日常的縦断データ取得調査のためのタブレットに実装するプログラムの開発に時間と大幅な予算増加の必要性が生じたことにより、調査対象者の獲得、実査が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も継続して調査対象者の募集を行うとともに、Web等による調査を広く宣伝し、調査対象を募集し、広く調査対象者の募集を行う予定である。

Causes of Carryover

タブレット調査の実査が当該年度と次年度の2年にまたがるため、これにかかる通信費の一部を次年度に繰り越し計上した。
繰り越し分は、継続して調査継続の通信費に充てる予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Johns Hopkins University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Johns Hopkins University
  • [Journal Article] Association of care recipients' care-need level with family caregiver participation in health check-ups in Japan2018

    • Author(s)
      Sugiyama T, Tamiya N, Watanabe T, Wakui T, Shibayama T, Moriyama Y, Yamaoka Y, Noguchi H.
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International.

      Volume: 18(1) Pages: 26-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多様化する家族介護と介護保険サービス2017

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 54(1) Pages: 35-40

  • [Journal Article] 身体・認知機能が低下した人とその家族に看護師ができること:第3回-高齢者が高齢者を支えるということ2017

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      看護のチカラ

      Volume: 472 Pages: 72-73

  • [Journal Article] 身体・認知機能が低下した人とその家族に看護師ができること:第11回-家族介護の負担を感じるとき2017

    • Author(s)
      涌井智子
    • Journal Title

      看護のチカラ

      Volume: 486 Pages: 50-51

  • [Presentation] Impacts of Changing Families on Public Long-Term Care Insurance Program in Japan2017

    • Author(s)
      Tomoko Wakui, Emily M Agree, Ichiro Kai
    • Organizer
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族介護者における介護経験の活用可能性に関する探索的研究2017

    • Author(s)
      児玉寛子、涌井智子、中里和弘、島田千穂
    • Organizer
      第20回日本老年行動科学会
  • [Presentation] A Dyadic Approach to the Relational Context of Spousal Caregiving2017

    • Author(s)
      Ryo Hirayama, Madoka Ogawa, Tomoko Wakui
    • Organizer
      National Conference of Family Relations Annual Conference.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Caregiving Networks and Benefits of Caregiving: Differences by Race and Ethnicity2017

    • Author(s)
      Emily M Agree, Tomoko Wakui
    • Organizer
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What Encourages Japanese Adult Children to Initiate End-of-Life Discussion With Aging Parents?2017

    • Author(s)
      Chiho Shimada, Ryo Hirayama, Kazuhiro Nakazato, Tomoko Wakui
    • Organizer
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Relational Nature of Children’s Perceptions of Parental Aging: Findings From a Japanese Sample2017

    • Author(s)
      Kazuhiro Nakazato, Ryo Hirayama, Tomoko Wakui & Chiho Shimada
    • Organizer
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intergenerational Solidarity and Parent-Child Discussion on End-of-Life Care in Japan2017

    • Author(s)
      Ryo Hirayama, Chiho Shimada, Tomoko Wakui & Kazuhiro Nakazato
    • Organizer
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 看取りを終えたポスト介護者の介護経験汎用に関する研究2017

    • Author(s)
      涌井智子,中里和弘、児玉寛子、島田千穂
    • Organizer
      第59回日本老年社会科学会大会
  • [Presentation] 定年退職者が仕事をはじめたきっかけと生きがいとの関連-再就職した高齢者に対するインタビュー調査から-2017

    • Author(s)
      栗延孟、涌井智子、石崎達郎
    • Organizer
      第59回日本老年社会科学会大会
  • [Remarks] 公的介護として私的介護のバランス~介護の見える化プロジェクト~

    • URL

      https://long-term-care.net/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi