2017 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of environment-creative agriculture for high value-added black soybean production by organic fertilizer using food waste
Project/Area Number |
15KT0033
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
芦田 均 神戸大学, 農学研究科, 教授 (90201889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 陽子 神戸大学, 農学研究科, 特命助教 (10543796)
竹中 慎治 神戸大学, 農学研究科, 教授 (40314512)
藤嶽 暢英 神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2018-03-31
|
Keywords | 低温発酵有機資材 / 黒大豆 / ポリフェノール / 乳酸菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
低温発酵有機資材HYS-LOMを用いた環境創造型農業技術構築のため、以下の研究を実施した。 1.HYS-LOMによる環境創造型農業の構築:昨年度見いだしたHYS-LOMから乳酸菌が検出されたことについて、その原因を調べた。その結果、有機酸の分泌に伴ってpHの低下が生じ、これがHYS-LOM中で乳酸菌が優占種になる要因と考察した。一方で、乳酸菌由来の抗菌活性も調べたが、堅調な活性は認められなかった。また、肥料の成分分析を行ったが、発酵温度による成分の差は認められなかった。 2.土壌分析の結果:HYS-LOMの施肥による表層土壌と土壌断面層位別試料を分析したところ、いずれの分析項目も標準的な値であり,特筆すべき値は認められなかった。 3.農産物の評価:昨年度に続いてHYS-LOMを用いて栽培した但馬地方在来種のクロダイズであるクロツルと慣行農法で栽培した丹波黒に含まれるポリフェノールの定量を行った。過去5年間に栽培したこれらのクロダイズを分析した結果、種皮のフラバンー3-オールと子実のイソフラボンは、いずれもクロツルの方が丹波黒より有意に高いことが判った。年次変化を調べたところ、天候不良等の環境要因により、いずれの品種も2015年産の豆で種皮ポリフェノール含量が低かった。また、加工特性を調べたところ、煮豆よりも煎り豆の方が、種皮ポリフェノールがより残存しやすいことが判った。さらに、黒大豆種皮ポリフェノールの機能性として、肝細胞の酸化的DNA損傷抑制効果、高血糖・肥満抑制効果、肝繊維化抑制効果、非アルコール性脂肪肝疾患予防効果などを見いだした。 4.農業経営評価:定量的な農業経営評価はできなかったが、今年度も生産者へのセミナーを実施し、クロツルの生産意欲向上に勤めた。これらの啓蒙活動を通じて、産地では、クロツルの加工品を用いて機能性表示食品の申請を検討することになった。
|
Research Products
(23 results)