• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

科学技術革新と武力紛争形態の変容:新しい戦争に対する国際法整備のための学際研究

Research Project

Project/Area Number 15KT0051
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

岩本 誠吾  京都産業大学, 法学部, 教授 (50291787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 和也  一般財団法人平和・安全保障研究所, 研究部, 客員研究員 (20334237)
八槇 博史  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (10322166)
吉田 和男  京都産業大学, 経済学部, 教授 (40182753)
岑 智偉  京都産業大学, 経済学部, 教授 (30340433)
藤本 茂  金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (80319425)
芦立 秀朗  京都産業大学, 法学部, 教授 (00387995)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2018-03-31
Keywordsドローン / 新科学技術 / 新兵器
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の世界の武力紛争情勢では、引き続きシリア内戦が最も深刻な事態であり続けた。シリア内戦では、無人航空機(ドローン)が一般的に使用される兵器となったことに加えて、先進国社会でも人員不足・費用削減・災害支援という点で、ドローンに対する関心は一段と高まっていった。こうした状況を踏まえて、平成28年度には、本研究が対象とする新技術・新兵器のうち、無人航空機(ドローン)に焦点を絞り、研究を推進した。その成果は、次の2点を通じて公開・具体化した。
第一に、本研究の持続的推進を目指して、平成27年度に代表者所属機関内に設立したグローバル公共財研究センターのもと、公開シンポジウム「グローバル公共財としての法規制と技術開発-ドローンによる産業革命:課題と展望-」を開催した。シンポジウムでは、1ドローンに関する法規制と2情報セキュリティ技術からみたドローンの問題点の解明という本研究の成果に加えて、3ドローン産業のベンチャー企業経営者を招き、研究に対する要望を議論することで、その後の研究の精緻化を行った。
第二に、ドローン関連の国際国内法、行政文書、民間文書、さらにソーシャルネットワーク上のデータ(いわゆるビッグデータ)を集積し、そのデータベースを上記センターに構築するプロジェクトに着手した。具体的には、インターネット上の上述データを自動的に収集し、汎用データベースとして利用可能な書式に変換するシステムのひな形を作成し、次年度以降での本格実装が可能であることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者およびすべての研究分担者は、「研究実績の概要」で記した通り、当該研究テーマの世界的および国内的関心に伴う情勢変化に対応しつつ、おおむね交付申請書に記載した「研究実施計画」に沿った研究を実施した。
また、本研究テーマおよび研究成果の先駆性が、代表者所属機関である京都産業大学に理解され、平成27年度にはグローバル公共財研究センターが設置されたが、平成28年度にはさらに、学内の「特定課題研究」としての支援も受けることができるようになった。
このように、研究成果の創出および支援体制の拡充の両面において、着実に進歩がみられることから、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

最新の社会情勢を対象としていることから、今後もその変化に応じて微調整を行いながら研究を推進する。
第一に、法的規制論に関しては、平成28年度までと同様に進める。特に注意すべき点は、本研究は基本的には法規制の国際的側面を対象としているが、現在、各国で急速に国内法規制の議論が進展しており、その内容が国際規制にも大きな影響を与えている。そのため、条約や協定といった国際法のみならず、国際法の議論の行方を明らかにするためにも、各国の国内議論に対する研究の比重をやや高める可能性がある。
第二に、データベースに関しては、平成28年度の試験的実装で方向性ができたので、本格実装を開始する。「研究実績の概要」で示した関連文書と社会データの集積を行う予定であるが、研究者および社会的ニーズを考慮して、場合によっては、どちらかのデータに特化する可能性もある。

Causes of Carryover

本研究の対象は、性質上、その技術的発展が目まぐるしく、研究推進においても、常に最新動向にキャッチアップしていく必要がある。そのため、一部経費を繰り越すことで、最新動向を記載した文献資料を次年度に購入する必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の理由に基づき、関連文献購入に繰越金を充当する予定である。

Remarks

本研究の拠点として設置された京都産業大学グローバル公共財研究センターのホームページ。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (8 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「武装ドローンの悲劇を阻止するためにー法的、心理的及び政策的な解決策―」2017

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Journal Title

      『人道研究ジャーナル』

      Volume: 第6号 Pages: pp. 94-105

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「沖縄問題と『複合アイデンティティ』-問題提起3」2017

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Journal Title

      『京都産業大学世界問題研究所紀要』

      Volume: 第32巻 Pages: pp. 30-35

  • [Journal Article] 「国際法における海外派遣軍に対する民事裁判権の適用問題」2017

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Journal Title

      『産大法学』

      Volume: 50巻1・2号 Pages: pp. 25-46

  • [Journal Article] 「平和主義の国際安全保障制度: ASEAN地域フォーラムと欧州安全保障協力機構の効果分析」2017

    • Author(s)
      山本和也
    • Journal Title

      『法学新報』

      Volume: 第123巻第7号 Pages: pp. 77-100

  • [Journal Article] 「2016年参院選における選挙区の定数増減とアクターの行動の変化 : 旧『二人区』を例に」2017

    • Author(s)
      芦立秀朗
    • Journal Title

      『産大法学』

      Volume: 第50巻第1・2号 Pages: pp. 177-196

  • [Journal Article] 「自律分散型インターネットセキュリティ基盤を模擬したテストベッドでの帯域幅攻撃の遮断実験」2016

    • Author(s)
      宮口侑己,江口健,岸有哉,與五澤守,工藤渉,鈴木竜生,大澤一生,石川毅,芦川大地,堤智昭,佐野香,八槇博史,上野洋一郎,佐々木良一,小林浩
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 116巻203号 Pages: pp. 7-12

  • [Journal Article] 「自律分散型インターネットセキュリティ基盤を模擬したテストベッドでのDDoS攻撃の遮断実験」2016

    • Author(s)
      岸有哉,江口健,石川毅,鈴木竜生,宮口侑己,大澤一生,與五澤守,佐野香,八槇博史,上野洋一郎,佐々木良一,小林浩
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 116巻79号 Pages: pp. 45-50

  • [Journal Article] 「世界的経済循環における中国内生的経済循環~「間(あわい)」=「公共」という視点から~」2016

    • Author(s)
      岑智偉
    • Journal Title

      京都産業大学世界問題研究所,THE INSTITUTE FOR WORLD AFFAIRS DISCUSSION PAPER SERIES

      Volume: No.2016-08 Pages: pp. 1-24

  • [Presentation] 「無線LAN認証におけるQRコードを用いた認証情報の発行と配布」2017

    • Author(s)
      山村祐貴,八槇博史
    • Organizer
      電子情報通信学会2017年総合大会, D-19-4
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Presentation] 「対話エージェントを通じた誘導型サイバー攻撃の検討」2017

    • Author(s)
      山越祐希,八槇博史
    • Organizer
      電子情報通信学会2017年総合大会, D-19-4
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Presentation] 「朝鮮半島の非核化に向けて」2016

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Organizer
      中国・上海社会科学院主催国際シンポジウム「北東アジア政治情勢の変化:朝鮮と協力」
    • Place of Presentation
      上海社会科学院(上海、中国)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「自動プランニングを用いたサイバー攻撃手順の生成」2016

    • Author(s)
      齊藤悠希,八槇博史
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), 3F4-1
    • Place of Presentation
      秋田キャッスルホテル(秋田)
    • Year and Date
      2016-10-11 – 2016-10-13
  • [Presentation] 「サイバー空間における攻撃と防御の共進化シミュレーション」2016

    • Author(s)
      石川博也,八槇博史
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS), 3F4-1
    • Place of Presentation
      秋田キャッスルホテル(秋田)
    • Year and Date
      2016-10-11 – 2016-10-13
  • [Presentation] 「ドローンの法規制:現状と今後の動向」2016

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Organizer
      京都産業大学グローバル公共財研究センター設立記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
  • [Presentation] グローバル公共財学の役割と展望2016

    • Author(s)
      吉田和男
    • Organizer
      京都産業大学グローバル公共財研究センター設立記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] 「自衛隊・自衛官の法的地位―国際法と国内法の狭間で―」2016

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Organizer
      シンポジウム「戦場における自衛官の法的地位」を考える(自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会)
    • Place of Presentation
      衆議院第2議員会館(東京)
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
    • Invited
  • [Presentation] 「国際人道法と軍備管理軍縮-通常兵器規制での人道法の拡大傾向と今後の課題-」2016

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Organizer
      日本軍縮学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京)
    • Year and Date
      2016-04-09 – 2016-04-09
  • [Book] 『デジタル・フォレンジックの基礎と実践』2017

    • Author(s)
      佐々木良一,上原 哲太郎,櫻庭 信之,白濱 直哉,野﨑 周作,八槇博史,山本清子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京電機大学出版
  • [Book] 『日本発の「世界」思想:哲学/公共/外交』2017

    • Author(s)
      岑智偉(東郷和彦/森哲郎/中谷真憲編著)
    • Total Pages
      374(211-231)
    • Publisher
      藤原書店
  • [Remarks] グローバル公共財研究センター

    • URL

      http://www.kyoto-su.ac.jp/collaboration/global/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi