• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Technological innovation and its effects on armed conflict: interdisciplinary research on international law

Research Project

Project/Area Number 15KT0051
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

岩本 誠吾  京都産業大学, 法学部, 教授 (50291787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 和也  一般財団法人平和・安全保障研究所, 研究部, 客員研究員 (20334237)
八槇 博史  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (10322166)
吉田 和男  京都産業大学, 経済学部, 教授 (40182753)
岑 智偉  京都産業大学, 経済学部, 教授 (30340433)
藤本 茂  金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (80319425)
芦立 秀朗  京都産業大学, 法学部, 教授 (00387995)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2018-03-31
Keywordsサイバー攻撃 / ドローン / 人工知能 / 大規模データ / 先端技術
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本研究が対象とした、武力紛争に使用される新技術ドローン、インターネット、ロボットのうち、インターネットを利用したサイバー攻撃に関して重点的に研究を行った。
具体的には、(1)インターネット脆弱性に関する公開データベースに掲載された10万件以上の脆弱性データを取得し、(2)サイバー攻撃のタイプを独自の基準で5つに区分したうえで、(3)各脆弱性を、その脆弱性が被りやすい攻撃のタイプ別に分類する、というコンピュータ・システムを構築した。本システムの特徴は、日々発見されるインターネット上の膨大な脆弱性を、それらが被りやすいサイバー攻撃別に自動分類するという機械化を実現し、攻撃動向の特徴を最新の脆弱性までも含めて瞬時に明らかにするという点にある。
上記システムは、以下の2つの意義を持っている。第一に、各インターネット脆弱性がそれぞれ潜在的に内包している、攻撃に対する危険性のタイプを個別に明らかにする点で、日常的なサイバーセキュリティ対策に、本システムを役立てることができる。第二に、膨大なデータをまとめて整理・分類することで、サイバー攻撃の時系列的変化や地域的特徴などを可視化することができ、それによって本システムは、グローバルな観点からサイバー攻撃を体系的に把握することを可能とする。
特に第二の意義は、本研究の申請時に述べた目的に照らして重要といえる。すなわち、本研究の目的は、新技術の武力紛争への使用に対する国際法整備を検討することにあったが、この点で、本システムが解明するサイバー攻撃のマクロな特徴・動向は、個々のサイバーセキュリティ対策をこえた、中長期的な法整備や政策に役立てることができ、本研究の目的に即した成果を実現している。
なお、最終的に約13万円を未執行としたが、これはデータベース用コンピュータの計算能力が当初の想定よりも高く、マシンの追加購入を中止したことによる。

Remarks

本研究の拠点として設置された京都産業大学グローバル公共財研究センターのホームページ。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 平和安全法制における自衛隊の法的地位-国際法と国内法との狭間で-2018

    • Author(s)
      岩本誠吾
    • Journal Title

      産大法学

      Volume: 51 (3/4) Pages: 517-544

  • [Journal Article] A Triad of Normative, Pragmatic, and Science-Oriented Approaches: The Development of International Relations Theory in Japan Revisited2018

    • Author(s)
      Kazuya Yamamoto
    • Journal Title

      Korean Journal of International Studies

      Volume: 16 (1) Pages: -

    • DOI

      to be assigned

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グローバル公共財としての法規制と技術開発: ドローンによる産業革命、課題と展望2017

    • Author(s)
      岩本誠吾・吉田和男・八槇博史・坂口博紀・山本和也・藤本茂・岑智偉
    • Journal Title

      京都産業大学総合学術研究所所報

      Volume: 12 Pages: 149-154

    • Open Access
  • [Presentation] 感情解析に基づく誘導型サイバー攻撃検知の検討2017

    • Author(s)
      ファン タァン クァン・八槇博史
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)、2C1-3
  • [Presentation] 標的型に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発と機能拡張 (その4) -将来起こりうる攻撃方法の推定-2017

    • Author(s)
      渋谷健太・久山真宏・松本隆・八槇博史・佐々木良一
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)、1D3-5
  • [Presentation] 人工知能搭載型サイバーレンジによるシステム強靱性の検討2017

    • Author(s)
      中山能之・宮本貴義・大石恵輔・岩東佑季・八槇博史
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
  • [Presentation] サイバー攻撃対策のための人工知能搭載型サイバーレンジの検討2017

    • Author(s)
      大石恵輔・中山能之・岩東佑季・石川博也・宮本貴義,・八槇博史
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
  • [Book] 弥永真生・宍戸常寿編『ロボット・AIと法』2018

    • Author(s)
      宍戸常寿・工藤郁子・大屋雄裕・山本龍彦・横田明美・木村真生子・市川芳治・後藤元・弥永真生・深町晋也・笹倉宏紀・福井健策・岩本誠吾
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-12596-4
  • [Book] Masayuki Tadokoro, Susumu Egashira, and Kazuya Yamamoto, eds., Emerging Risks in a World of Heterogeneity: Interactions Among Countries with Different Sizes, Polities and Societies2018

    • Author(s)
      Masayuki Tadokoro, Kazuhiro Yuki, Zhiwei Cen, Makoto Sejima, Kazutoshi Suzuki, Hiroko Ogawa, Kaoru Ishiguro, Kazuya Yamamoto, Yoshitaka Komiya, Mari Miyagawa, Atsushi Tago, Susumu Egashira, Takashi Hashimoto, and Hiroaki Yamada
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-9811079672
  • [Remarks] グローバル公共財研究センター

    • URL

      http://www.kyoto-su.ac.jp/collaboration/global/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi