• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

単分子反応遷移状態の精密時空間イメージング

Research Project

Project/Area Number 15KT0060
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大島 康裕  東京工業大学, 理学院, 教授 (60213708)

Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywordsコヒーレント制御 / 遷移状態 / 単分子反応 / チャープパルス / イオンイメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、基本的な多原子分子における解離や異性化のような単分子反応に関して、遷移状態近傍の振動量子状態を実空間で可視化することを目的とする。本目的の実現のために、分子振動状態を実空間イメージとして明確に捉える実験手法の確立、ならびに、振動基底状態からの直接アクセスが困難な遷移状態近傍の高励起振動状態に存在する分子を選択的かつ高効率で生成する手法の開拓を行う。研究3年目である平成29年度では、以下の成果があった。
1)これまでに、単一量子固有状態の実空間イメージングへの取り組みとして、電子励起したNO分子について研究を進めている。ここでは、波長可変レーザーによって NOを第一電子励起状態(A状態)へ遷移させ、その後、円偏光フェムト秒パルスによりクーロン爆発させる手法を用いている。解離生成物であるN+の2次元画像観測により、A状態の特定の回転準位に対応する実空間イメージの取得が行える。これまでは、紫外光による1光子励起によってA状態の生成を行ってきたが、本年度は、可視光による2光子励起の適用について検討を行った。
2)回転ならびに振動運動の時空間イメージングの研究の一環として、断熱冷却により生成した(N2)2クラスターについてクーロン爆発イメージングによる観測を行ってきている。解離イオンの空間配向分布が周期的に変動する現象を見出しているが、フーリエ変換解析によって回転準位のエネルギー差に相当するビート信号を抽出することができた。その結果、クラスター全体の回転定数を精度よく決定し、N2分子間距離を確定することができた。さらに、内部回転励起状態に対する信号を帰属することができ、クラスター内でN2分子がほぼ自由に内部回転していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで実験的にほとんど研究例のなかった(N2)2クラスターについて、クーロン爆発イメージングを適用して回転ならびに振動運動の時空間イメージングを実現できたことは、当該研究グループの独自性がいかんなく発揮された成果であると評価できる。特に、空間配向分布の時間変化を長時間にわたって追跡することにより、回転準位エネルギーについて詳細な情報が得られることをデモンストレートすることができ、時間領域における高分解能分子分光として新規な方法論を提示できた。

Strategy for Future Research Activity

回転ならびに振動運動の時空間イメージングは、分子クラスターに対する全く新しい研究手法として広範な適用が期待しうる。今後は、(N2)2クラスターにおける測定結果をとりまとめて、振動や回転運動の詳細に迫るとともに、他の分子クラスターへの適用も行い、方法論の確立をはかる。

Causes of Carryover

次年度使用額は6万円以下であり、本年度の支出はほぼ予算通りの執行になっている。次年度使用額は、研究の遂行に不可欠な消耗品に重要予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] オレゴン州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オレゴン州立大学
  • [Journal Article] Visualizing rotational wave functions of electronically excited nitric oxide molecules by using an ion imaging technique2017

    • Author(s)
      K. Mizuse, N. Chizuwa, D. Ikeda, T. Imajo, and Y. Ohshima
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: vol.20 Pages: 3303~3309

    • DOI

      10.1039/C7CP06347D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーザーによる分子回転制御2017

    • Author(s)
      大島 康裕
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: vol.66 Pages: 214~232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 普及型3Dプリンターを用いた光学マウントの作成とその性能評価2017

    • Author(s)
      水瀬賢太, 上野一樹, 大島康裕
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: vol.66 Pages: 54~57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic spectra and excited-state dynamics of acridine and its hydrated clusters.2017

    • Author(s)
      C. Harthcock, J. Zhang, W. Kong, M. Mitsui, and Y. Ohshima
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: Vol. 146 Pages: 134311-1~8

    • DOI

      10.1063/1.4979631

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time ion imaging-based rotational/vibrational spectroscopy of nitrogen dimer2018

    • Author(s)
      Kenta Mizuse, Hikaru Sato, Genki Ishibashi, Tomomi Murai, Haruki Ishikawa, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      The 2nd Asian Workshop on Molecular Spectroscopy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Taking a movie of rotating molecules2018

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      Bimala Churn Law Memmorial Lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spatiotemporal imaging of rotational/vibrational motion of molecules and clusters2018

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      SDMC2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超高速分子ダイナミクスの光制御と高分解能実時間イメージング2018

    • Author(s)
      水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第10回 文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」シンポジウム
  • [Presentation] Creation and observation of coherently rotating/vibrating molecular ensembles2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      WRHI International Workshop on Advanced Laser Spectroscopy for Soft Molecular Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spatiotemporal imaging of rotational/vibrational motion of molecules and clusters2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      International Symposium on "Diversity of Chemical Reaction Dynamics"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イオンイメージング実験をもとにした分子回転波束の再構築2017

    • Author(s)
      上野 一樹, 水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] 電子励起一酸化窒素分子における回転固有状態イメージング2017

    • Author(s)
      池田 大, 水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] 新規振動回転イメージング分光法による窒素分子クラスターの構造とダイナミクスの研究2017

    • Author(s)
      水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第7回光科学異分野横断萌芽研究会
  • [Presentation] Study of intermolecular dynamics on the basis of optical control, spectroscopy, and direct imaging of molecular clusters2017

    • Author(s)
      水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      KAKENHI International Symposium on “Studying the Function of Soft Molecular Systems”
  • [Presentation] 窒素二量体における回転・振動波束の実時間イメージング2017

    • Author(s)
      佐藤 光, 水瀬 賢太, 石川 春樹, 大島 康裕
    • Organizer
      第17回分子分光研究会
  • [Presentation] Imaging of rotational eigenstates of nitric oxide in the electronic excited state2017

    • Author(s)
      Dai Ikeda, Kenta Mizuse, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      WRHI International Workshop on Advanced Laser Spectroscopy for Soft Molecular Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of molecular rotational wave packet by double-pulse excitation2017

    • Author(s)
      Shun Marusawa, Kenta Mizuse, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      WRHI International Workshop on Advanced Laser Spectroscopy for Soft Molecular Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time imaging of intermolecular vibration dynamics in nitrogen dimer2017

    • Author(s)
      Genki Ishibashi, Kenta Mizuse, Hikaru Sato, Haruki Ishikawa, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      WRHI International Workshop on Advanced Laser Spectroscopy for Soft Molecular Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2波長レーザーイオン化を用いたベンゼンー水素クラスターにおける結合エネルギーの決定2017

    • Author(s)
      林 岐, 星野 翔麻, 水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] ダブルパルス励起による回転量子波束の制御2017

    • Author(s)
      丸澤 舜, 水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] 分子ダイナミクス観測に向けた新規光イオン・光電子空間断層イメージング装置の設計と開発2017

    • Author(s)
      藤本 路夢, 水瀬 賢太, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] 窒素二量体における分子間振動ダイナミクスの実時間イメージング2017

    • Author(s)
      石橋 玄規, 水瀬 賢太, 佐藤 光, 石川 春樹, 大島 康裕
    • Organizer
      第11回 分子科学討論会
  • [Presentation] Development of photoion/photoelectron spatial sliced imaging apparatus for molecular dynamics studies2017

    • Author(s)
      Romu Fujimoto, Kenta Mizuse, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      KAKENHI International Symposium on “Studying the Function of Soft Molecular Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Imaging rotational wave functions of NO in the electronic excited state2017

    • Author(s)
      Dai Ikeda, Kenta Mizuse, Koichi Tukiyama, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      33rd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation and reconstruction of rotational wave-packet of CO molecules from the J = 0 initial state2017

    • Author(s)
      Kazuki Ueno, Kenta Mizuse, and Yasuhiro Ohshima
    • Organizer
      33rd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京工業大学 理学院 化学系 大島グループ

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index.html

  • [Remarks] Ohshima Group, Tokyo Institute of Technology

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index_e.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-10-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi