2015 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の孤立・孤独と社会的認知の変容およびその心理的制御に関する研究
Project/Area Number |
15KT0090
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐藤 眞一 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40196241)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会心理学 / 高齢者 / 孤立 / 孤独 / 認知症 / 視覚障がい / エイジング・パラドクス / 独自志向性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、健常高齢者の孤立・孤独およびその制御方略としてのエイジング・パラドクスに関してこれまでに実施した研究を整理して学会発表を行うとともに、インターネット調査を実施した。対象者は青年期(30代),中年期(50代),高齢期群(70代)の各群の男女250名、調査項目は主観的ウェルビーイング(協調的幸福感尺度・LSIK・感情的ウェルビーイング尺度)、孤独感(UCLA孤独感尺度)、独自志向性(Preference for Solitude Scale・対人関係への志向性尺度)、社会接触頻度であった。使用する尺度の信頼性と妥当性、およびインターネット調査におけるサンプルバイアスを確認するために性格特性との関連を検討した。その結果、調査対象となった高齢期群は、他の若い世代群よりも開放性や誠実性が高いことが分かった。今後も縦断調査を実施し、独自志向性の加齢変化について詳細に検討する予定である。 また、高齢視覚障がい者に対して施設入居にともなう在宅生活からの環境の変化により活動範囲が狭くなる状況で、施設生活に適応する過程を検討することを目的とした。盲養護老人福祉施設の入居者19名を対象としたインタビューデータの再分析を行った。面接では入居前・入居直後・現在に至るまでを時系列順に振り返ってもらい、印象に残った出来事について尋ねた。現在の状態について対象者をグループとしてまとめた結果、“活動的適応群”、“非活動的適応群”、“依存群”、“孤立群”の4つに分類された。施設生活に適応しているとされた利用者は、一人の時間に価値を見出していた。施設生活への適応に関する要因として、自分の落ちつける空間を確保し、社会的活動範囲の拡大に繋げることが挙げられた。 高齢期の孤立と孤独に関して、これまでの研究成果を含めて日本心理学会、アメリカ老年学会(GSA)および福祉住環境サミットにて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまでの研究成果を整理し、国内外の学会にてシンポジウムの企画、パネルディスカッションへの参加、研究成果の発表を合計9件実施することができた。 調査実施については、健常高齢者のエイジング・パラドクスによる孤独感の制御方略を検討するために、若年者および中年者との比較するためのインターネット調査を実施することができた。高齢者視覚障がい者については、19名についてインタビュー調査を実施し、そのデータの再分析ができた。両データの分析については今後も継続して行う予定である。 ただし、高齢在宅がん患者への調査の準備が整わず実施することができなかった。高齢の在宅がん患者への調査は対象者の選択と研究受け入れに微妙な心理的課題等があるため、実施については今後も慎重に検討していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
世代間比較による健常高齢者の孤独感のエイジング・パラドクスについて、インターネット調査による縦断研究の第2回目を実施する。また、一般住民を対象とする質問紙法による調査も予定している。 世代間交流に伴う孤独感制御とウェルビーイング向上に関して、インタビュー調査の準備と実施を検討する。 認知症については、健常者と軽度認知障がい(MCI)高齢者、MCI高齢者と軽度認知症高齢者の会話特徴を分析し、認知機能と孤立・孤独について検討する。さらに、MCI高齢者や軽度認知症高齢者を含む虚弱高齢者への電話対話および認知的介入による孤独感制御について検討する。 高齢在宅がん患者の調査については、調査内容や使用尺度を精査して、慎重を期してネット調査を含む質問紙調査等の実施を検討する。 研究成果の発表については、国際心理学会(ICP)、日本心理学会、日本老年社会科学会。日本応用老年学会等でのポスター発表、口頭発表等を行うとともに、学術論文の投稿、書籍の出版等を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
助成内定が7月であったため、青年期、中年期との比較による健常高齢者の孤立・孤独とその心理的制御に関するインターネット調査は実施することができたが、併せて予定していた高齢在宅がん患者への調査準備が遅れ、調査内容、対象者の選定等の実施の詳細を決定することができずに、実施できなかった。 高齢の在宅がん患者への調査は対象者の選択と家族も含めた研究受け入れに微妙な心理・社会的課題があるため、実施については今後も慎重に検討していきたい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後、青年期、中年期との比較による健常高齢者の孤立・孤独とその心理的制御に関する縦断研究の第2回目をインターネット調査によって実施するとともに、一般住民を対象とする質問紙調査および世代間交流に伴う孤独感制御とウェルビーイング向上に関して、インタビュー調査の準備と実施を検討している。認知症については、健常者と軽度認知障がい(MCI)高齢者、MCI高齢者と軽度認知症高齢者の会話特徴を分析し、認知機能と孤立・孤独について検討する。さらに、MCI高齢者や軽度認知症高齢者を含む虚弱高齢者への電話対話および認知的介入による孤独感制御について検討する。 実施できなかった高齢在宅がん患者の調査については、調査内容や使用尺度を精査して、慎重を期してネット調査を含む質問紙調査等の実施を検討する予定である。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] The Influence of Personality on Retirement Evaluation, Social Resources, and Loneliness in Later Life.2015
Author(s)
Toyoshima, A., Lee, K., Martin, P., Sato, S., & Poon, L.
Organizer
The 68th Gerontological Society of America Annual Scientific Meeting
Place of Presentation
Orlando, Florida, U.S.A.
Year and Date
2015-11-18 – 2015-11-21
Int'l Joint Research
-
-
-
-