• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

食料生産性-環境-地域コミュニティ再生を志向した自然融和型水循環システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15KT0119
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

弓削 こずえ  佐賀大学, 農学部, 准教授 (70341287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金山 素平  岩手大学, 農学部, 准教授 (60398104)
阿南 光政  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80782359)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2018-03-31
Keywords農業水利施設 / クリーク / 多面的機能 / 水質 / 生態系 / 防災 / 洪水
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,有明海沿岸の低平地に広く分布するクリークの洪水調節や生態系保全などの公益的機能を最大限発揮させるため,自然由来の材料を用いたクリーク護岸工法を開発し,自然融和型の水循環システムを構築することを目的とする.さらには,整備後のクリークを住民が維持管理するための制度を確立し,クリークの管理を契機として地域コミュニティを再生させることを目指すものである.
今年度は,昨年度に引き続き,合同フィールド調査を実施して,クリーク法面の土壌,底泥および表面水のサンプルを採取し,データの蓄積を図った.
地盤改良ユニットにおいては,昨年度に引き続いて現状のクリーク法面の強度特性を明らかにするとともに,竹チップやカキ殻を混合した法面土壌および底泥の力学的特性を解明し,強度増加について定量的に評価した.
環境評価ユニットでは,前年度の調査により,自然由来の材料を用いた護岸によってクリークの流動特性が変化し,クリークの水質や生態系に大きな影響を及ぼすことが明らかになった.そこで,自然由来の材料を用いた護岸によってクリークの流動特性やクリークが有する洪水緩和機能がどのように変化するかを解明するために洪水解析を行った.その結果,これらの特性は,クリーク法面の形状に加え,クリーク地帯に数多く存在する水門や分水工の操作に大きな影響を受けることが明らかになった.
管理システムユニットにおいては,実際のクリークの整備事業が行われている筑後川下流右岸地区において,クリークの整備を行っている事業所や管理母体である組織の水管理スキームについて調査を行った.また,クリークの維持管理に関するワークショップを開催し,非農家がクリークに対して有しているイメージについて把握し,非農家によるクリークの維持管理活動の可能性について模索した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に引き続き,合同フィールド調査を実施して,クリーク法面の劣化状況を明らかにするとともに,現地で採取したサンプルを用いて,クリーク法面の強度特性について定量的に評価することができた.複数の自然由来の護岸材が法面の強度に及ぼす影響についても土質実験によってもデータを得ることができた.
また,昨年度の調査結果から,クリークの水質や生態系には,クリークの流動性が大きく関与することを明らかにすることができたが,今年度はクリークの法面形状がクリークの流動特性や洪水緩和機能に及ぼす影響を評価することができた.その結果,クリークの洪水緩和機能にはクリークの法面形状に加えて水門などの水利施設の操作が大きく影響することが明らかになった.
さらには,筑後川下流右岸地区において,地元の行政機関やクリークの整備を担当する技術者と連携してワークショップを開催し,非農家がクリークに対して有しているイメージについて把握し,非農家によるクリークの維持管理活動の可能性について模索することができた.

Strategy for Future Research Activity

今年度も合同フィールド調査を実施し,基礎的なサンプルの収集を行うとともに,クリークの整備に携わる技術者や整備後の水路の管理主体である地元住民への聞き取りを行い,データの蓄積に努める.
地盤改良ユニットにおいては,さらなるサンプルの採取を行ってクリークの法面の強度特性についてデータの蓄積を図る.前年度に引き続いて様々な種類の自然由来の護岸材を用いて土質実験を行い,クリーク法面の強度向上への寄与を定量的に評価し,現場への適用について検討する.
環境評価ユニットについては,水質や生態系などに加え,自然由来の護岸材を用いて整備されたクリークの流動特性を解明することができた.その結果,クリーク地帯に点在する水門や分水工の操作がクリークの環境保全機能に大きな影響を及ぼすことが明らかになった.そこで,次年度はこれらの農業水利施設の操作や維持管理がクリークの環境保全機能に及ぼす影響を定量的に評価することを目指す.
管理システムユニットについては,今年度,非農家を対象としたワークショップで得られた成果を基に,地域住民が主体であったクリークの維持管理体制に非農家を巻き込むための方向性や工夫について検討し,将来に向けた課題を抽出することを目指す.

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 洪水時における河川の水位変動を抑制する取水堰群の操作2016

    • Author(s)
      阿南光政,弓削こずえ,濵田耕佑,水落二郎
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 84(2) Pages: II_37-II_44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実測値を用いた地盤圧密沈下予測手法の予測精度の検討2016

    • Author(s)
      金山素平
    • Journal Title

      土地改良の測量と設計

      Volume: 84 Pages: 14-20

  • [Presentation] 竹繊維を混合した土の工学的性質に関する研究2017

    • Author(s)
      金山素平
    • Organizer
      竹利用フェスティバル2017
    • Place of Presentation
      鳥取県鳥取市
    • Year and Date
      2017-03-12 – 2017-03-12
    • Invited
  • [Presentation] カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究2017

    • Author(s)
      金山素平,藤井芽衣,工藤 基
    • Organizer
      陸前高田グローバルキャンパス大学シンポジウム2017
    • Place of Presentation
      岩手県陸前高田市
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-21
  • [Presentation] Soil Environmental Issues on Agricultural Land: Development and Maintenance2016

    • Author(s)
      M. Kanayama
    • Organizer
      Thrid Myanmar-Japan International Symposium
    • Place of Presentation
      ミャンマー連邦共和国
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] 農業水利施設の劣化予測に関する簡易診断点検手法の検討-潤滑油診断技術を用いた排水機場の劣化予測-2016

    • Author(s)
      阿南光政,山口和浩,川畑雅彦
    • Organizer
      第97回農業農村工学会九州沖縄支部講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [Presentation] 畑地整備事業地区における景観配慮の現状と今後の課題2016

    • Author(s)
      弓削こずえ,阿南光政
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] 農業用取水堰の倒伏条件が水位変動に与える影響評価2016

    • Author(s)
      阿南光政,弓削こずえ,濵田耕佑
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] 不整形区画水田におけるメタン発酵消化液の空間分布の評価2016

    • Author(s)
      濵田耕佑,弓削こずえ,田中宗浩,阿南光政,凌祥之
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] カキ殻を用いた土の固化処理技術に関する研究2016

    • Author(s)
      藤井芽衣,工藤 基,金山素平
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] 実測値に基づいた地盤沈下予測手法の予測精度の検討2016

    • Author(s)
      中村哉仁,加藤凱,金山素平
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] 竹チップ混合土の工学的性質に関する研究2016

    • Author(s)
      川村智子,山崎瑠華,金山素平,弓削こずえ
    • Organizer
      平成28年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-09-01
  • [Presentation] 地盤の圧密変形と実測値に基づいた沈下予測手法2016

    • Author(s)
      金山素平
    • Organizer
      平成28年度農業土木技術管理士研修会
    • Place of Presentation
      秋田県秋田市
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-05
  • [Presentation] Evaluation of drainage ability of a shallow subsurface drain in a rotational rice paddy field2016

    • Author(s)
      Yuge K., M. Anan, K. Hamada
    • Organizer
      CIGR-AgEng conference 2016
    • Place of Presentation
      デンマーク王国オーフス市
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi