2015 Fiscal Year Research-status Report
ソーシャルメディアにおける世論の極化メカニズムの解明
Project/Area Number |
15KT0133
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
山本 仁志 立正大学, 経営学部, 教授 (70328574)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
Keywords | 世論形成モデル / 極化現象 / 沈黙の螺旋 / エージェントシミュレーション / ソーシャルメディア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「ソーシャルメディアは政治的議論において熟議を深めるのか、意見の分断化・極端化をもたらすのか」を明らかにすることである。「アラブの春」と呼ばれる一連の騒乱においてTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアが果たした役割が大きいことはよく指摘されている。しかし、ソーシャルメディアの発展により既存の社会集団を越えたコミュニケーションが一般化しつつあるが、この事態がもたらす社会的政治的帰結は未だ十分に明確でない。そのために本研究では、以下の3つの課題を段階的に実施している。(1)ソーシャルメディアにおける「沈黙の螺旋理論」の検証(2)個人の態度変容の要因分析(3)世論形成シミュレーションの実施。課題1においては、多数派への同調圧力が発言に与える影響について社会心理学で議論されてきた「沈黙の螺旋理論」を検証し、既存理論のソーシャルメディアへの適用可能性を検討した。ここでは、質問紙調査による個人の行動モデルの理解とウェブマイニング技術によるデータ解析の融合によってミクロな個人の行動モデルとオンライン上で観察されるマクロな現象としての世論との相互作用を扱うことが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
質問紙調査ならびに回答者の同意を得たうえで彼らのTwitterの発言ログ・ネットワークログを収集して、そのネットワーク構造と発言内容の分析を行った。具体的には、複数のコンピュータを並列利用し日本国内で発信されたツイートを収集し、データベースサーバに蓄積した。第一に、ツイート発信者間のフォロー/フォロワー関係から関係が密な集団を抽出し、これを人間関係のネットワークと捉えて分析をおこなった。また、形態素解析を用いて集団内の日常の発言内容の共起性を調べることで集団の同質性の度合いを指標化した。これらのデータを用いて個人がTwitter上で自身を多数派と認識すると発言が増加し、沈黙の螺旋がインターネット上において加速する可能性があることを示唆する結果を得た。この結果を、投稿論文の形式にまとめて投稿準備をおこなった。これは当初の計画と比較しておおむね順調な進捗とみなせる。
|
Strategy for Future Research Activity |
世論形成過程のモデルとして抽象的かつ基本的なモデル(Axelrod、R。 (1997)、Nowak、 A。 et。al。)を拡張し、沈黙の螺旋理論の知見をもとにしたエージェントシミュレーションモデルを構築する。特に集団分極化や多様な意見の共存といった対極の社会状況がどのような条件から創発するのかを明らかにする。また多様な規範が共存可能なのか、についてもシミュレーションモデルを構築する。またシミュレーションモデルの構築とこれまで実施した質問紙調査に加えて、場面想定法を用いた被験者実験において、対立状況にある個人間でどのような制度が協力をもたらすのかを検討し、シミュレーションモデルへの反映をおこなう。
|
Causes of Carryover |
消化率は90%以上であり、おおむね予定通りの支出をおこなっている。一方、国際会議の発表を国内で開催される研究会で代替したため旅費の支出が少なくなった。また、進捗が順調であったため国際学術雑誌に掲載が決定し、掲載料が必要となったためその他の額が増額した。総計としてはおおむね順調な消化状況である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
おおむね予定通りであったので大きな計画変更はおこなわない。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Modeling CGM as Public Goods Game2015
Author(s)
Fujio Toriumi, Hitoshi Yamamoto and Isamu Okada
Organizer
The Eleventh Conference of the European Social Simulation Association
Place of Presentation
Groningen(Nederland)
Year and Date
2015-09-17
Int'l Joint Research
-