• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高効率水和触媒の創出を指向した遷移状態制御化学の開拓

Research Project

Project/Area Number 15KT0141
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中 寛史  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助教 (70431517)

Project Period (FY) 2015-07-10 – 2018-03-31
Keywords有機化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,高効率な有機物質の水和触媒を生み出すために,遷移状態制御の化学を開拓することである.平成27年度はコバルトポルフィリン錯体を用いたアルキンの水和反応について,量子化学計算により反応剤を水もしくはメタノールとした場合を比較し,両者ともコバルトによる求電子的な活性化を経る反応経路が最も有利な経路であること,反応剤をメタノールとする方がややエネルギー障壁が小さいことを明らかにした.さらにアルキン基質上の置換基効果を調べたところ,より電子豊富なアルキンほど活性化されたアルキン-コバルト錯体の生成が有利になることを明らかにした.以上の結果は実験結果と良い一致を示し,理論計算によって実際の反応性を予測できる可能性を示すものである.さらに以上の検討と並行して,電子不足なポルフィリン配位子と低配位性のトリフリミドを対アニオンとするコバルト触媒を設計した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた内容は概ね達成したため.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに研究を継続する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 持続可能な社会の基礎となる合成化学の開拓2015

    • Author(s)
      永田 良子,中 寛史
    • Organizer
      科学三昧 in あいち 2015
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター,岡崎
    • Year and Date
      2015-12-25
  • [Presentation] Catalytic Conversion of Water and Methanol for Selective Synthesis2015

    • Author(s)
      Hiroshi Naka
    • Organizer
      The10th International Conference on Cutting-edge Organic Chemistry in Asia
    • Place of Presentation
      Kaohsiung, Taiwan
    • Year and Date
      2015-11-02 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi