2015 Fiscal Year Research-status Report
核内染色体テリトリーの自己組織化と染色体ゲノム進化
Project/Area Number |
15KT0149
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
田辺 秀之 総合研究大学院大学, その他の研究科, 准教授 (50261178)
|
Project Period (FY) |
2015-07-10 – 2018-03-31
|
Keywords | 染色体テリトリー / 染色体 / FISH法 / 3D-FISH法 / 核内配置 / 霊長類 / 転座切断点 / 自己組織化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、細胞核内での染色体が進化的にどのように形成され、核内空間にどのような仕組みで配置されているのか、自己組織化現象も視野に入れた構成的アプローチによって、システムとしての「染色体テリトリー(CT)」の創成と核内配置の仕組みを探ることを目指している。具体的には、テナガザル科における「核型の高速進化」に着目し、テナガザル各種培養細胞を用いた3D-FISH法により、転座切断点領域のBAC-DNAをプローブとして、それらの空間配置がランダムな組み合わせに従って核内に一様に分布するのか、あるいは特定の放射状ゾーンにおいての染色体領域間での組み合わせで顕著に転座が生じているのかを調べる。ヒトおよびテナガザル科各種の各CTの放射状核内配置ゾーンについては、部分的な情報しか得られていないため、各CTの放射状核内配置ゾーンを予め3D-FISH法により調べておく。 まず、すでに樹立されているヒトおよびアジルテナガザル由来のリンパ芽球様細胞株(LCLs)より、染色体標本と3D細胞核標本を作成し、2D-/3D-FISH解析に用いる準備体制を整えた。さらにヒトとアジルテナガザルにおける進化的に保存された染色体切断点Evolutionary Conserved Breakpoints(ECBs)の全68箇所のうち、異なる染色体上に分布する18箇所を厳選し、BAC DNAを抽出して、FISH解析用のプローブとした。これらのプローブを2D-FISH解析により、ヒトおよびアジルテナガザルにおける染色体上の局在が正しいことを確認した。今後、これらを3D-FISH解析に順次用いていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各種培養細胞株よりの染色体標本と3D細胞核標本の作成が完了しており、重要度の高いBACクローンを厳選し、DNA抽出と標識を行い、FISH用プローブとして使用可能な状態になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
FISH用プローブとして18箇所のサイトが使用可能な状態になり、これらを3D-FISH解析に順次用いていく。その後、必要に応じて、プローブのサイトを増やしていく。
|
Research Products
(2 results)