• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

情報技術導入におけるビジネスシステム構築プロセスの理論と実践

Research Project

Project/Area Number 16016282
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

矢田 勝俊  関西大学, 商学部, 助教授 (00298811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 直樹  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40145826)
羽室 行信  大阪産業大学, 経済学部, 助教授 (90268235)
Keywords情報技術 / ビジネスシステム / データマイニング / システムアーキテクチャ / 経営戦略
Research Abstract

情報機器の低価格化、インターネットの急激な普及によって、あらゆるところに莫大なデータが蓄積され、多くの日本企業がこうしたデータに注目し、価値ある知識を発見しようと様々な試みが行われている。しかし、現実には莫大な投資が行われているにも関わらず、十分な成果が得られているとは限らない。大規模なデータベースから有用な知識を発見する「データマイニング」という技術をどのようにビジネスプロセスに統合し、新しいビジネスシステムを構築するのか、理論的・実践的な研究が切望されている。
本研究では、大規模なデータベースから有用な知識を発見する「データマイニング」技術を現実の企業へ導入し、実践科学的にその効果を検証する。我々が最も重要だと考えるのは、そうした新しい情報技術の導入に際して、新しいビジネスシステム、組織間関係の構築プロセスを理論化することである。新しい技術は新しいビジネスシステムや組織間関係のもとで、新しい価値をもたらすとすれば、そうしたプロセスを理論化し、より効率的な方法を模索することが社会的にも大きな意義をもつものと考えられる。
我々は3つのパートでそれぞれ、重要な成果を達成することができた。プラットフォーム開発ではオープンソース・ソフトウェアとしてMUSASHIを開発し、多くの企業の導入実績をあげることができた。そしてビジネス・アプリケーションの開発としても、E-BONSAIやC-MUSASHI、PRISMなどを開発し、経営現場での実践を通して有用性を検証できた。そしてこうしたプラットフォームやアプリケーションをビジネスプロセスに導入するためのプロセスモデルの理論化も行い「データマイニングと組織能力(多賀出版)」としてまとめることができた。これらの成果は大学研究者と企業の実務家が情報・意見交換を行うビジネスマイニングワークショップで発表され、社会への還元の仕組みが完成している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Consumer Behavior Analysis by Graph Mining Technique,2006

    • Author(s)
      K.Yada, H.Motoda, T.Washio, A.Miyawaki
    • Journal Title

      New Mathematics and Natural Computation Vol.2,No.1

      Pages: 59-68

  • [Journal Article] 大規模ビジネスデータからの知識発見システム:MUSASHI2005

    • Author(s)
      羽室行信, 加藤直樹, 矢田勝俊, 鷲尾隆
    • Journal Title

      人工知能学会誌 Vol.20,No.1

      Pages: 59-66

  • [Journal Article] The Future Direction of New Computing Environment for Exabyte Data in the Business World,2005

    • Author(s)
      K.Yada, Y.Hamuro, N.Katoh, K.Kishiya
    • Journal Title

      Proc.of 2005 Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005), IEEE CS

      Pages: 316-319

  • [Journal Article] 構造データからのアクティブマイニング2005

    • Author(s)
      元田浩, ホーツーバオ, 鷲尾隆, 矢田勝俊, 吉田哲也, 大原剛三
    • Journal Title

      人工知能学会誌 Vol.20,No.2

      Pages: 172-179

  • [Journal Article] CODIRO : A New System for obtaining data concerning consumer behavior based on data factors of high interest determined by the analyst,2005

    • Author(s)
      K.Yada
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE International Workshop WSTST'05, Springer,

      Pages: 511-520

  • [Journal Article] Data Mining Oriented CRM Systems Based on MUSASHI : C-MUSASHI,2005

    • Author(s)
      K.Yada, Y.Hamuro, N.Katoh, T.Washio, I.Fusamoto, D.Fujishima, T.Ikeda
    • Journal Title

      Active Mining, LNAI 3430 (S.Tsumoto et al. (Eds.))

      Pages: 152-173

  • [Journal Article] A Data Mining for Graph Structure Data Helps to Discover New Knowledge in Consumer Behavior and Makes Profits,2005

    • Author(s)
      K.Yada, H.Motoda, T.Washio
    • Journal Title

      Proc.CD of AMS International Retailing Conference 2005 (Reims, France)

      Pages: 1-17

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi