• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

イノシトールリン脂質を作用点とした感染応答の制御

Research Project

Project/Area Number 16017213
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

佐々木 雄彦  秋田大学, 医学部, 教授 (50333365)

Keywordsイノシトールリン脂質 / 細胞走化性 / 好中球 / 炎症
Research Abstract

ホスファチジルイノシトールのイノシトール環3,4,5位水酸基に可逆的なリン酸化を受けた8種類のイノシトールリン脂質は,シグナル分子として個々に固有の機能を持ち,多様な細胞応答を制御する。我々は,種々の細胞外シグナル分子によって活性化されてPI(3,4,5)P3 (PIP3)を産生するPI3Kや,PIP3を脱リン酸化して分解するPTEN,SHIP1,SHIP2の遺伝子欠損マウスを作製・解析した。その結果,これらの酵素が種々の細胞応答制御に重要であり,その欠損はリンパ球、好中球、マクロファージなどの異常細胞応答を導くことを見出した。特に、遊走制御にはイノシトールリン脂質が重要な役割を果すことを示唆する知見を得ている。初代培養細胞レベル、あるいは個体レベルでのPIs動態解析を可能とし、種々の遺伝子欠損により誘発される免疫疾患とPIs代謝の関連を解明することを目的として、新規のPIs動態解析ツールの作製とその活用による細胞遊走制御機構の解析を本研究では行っている。今年度は新たに、PI(3,4)P2特異的可視化マウスとPI(3)P特異的可視化マウスの樹立を完了した。また、既に作製を完了したPIP3特異的可視化マウスと、PIP3産生酵素欠損マウスおよびPIP3分解酵素欠損マウスの交配によって、細胞遊走の制御においてPIP3代謝が極めて重要であることを見出した。そして、遊走細胞の先導端へのPIP3の局在化を規定する酵素群を同定した。一方、PI(4,5)P2の後端膜における局在はROCKの活性に依存性であることを見出したが、この局在を規定するイノシトールリン脂質代謝酵素の同定には至っていない。また、当初の研究計画に記した、PIPKIαによるマスト細胞活性化制御機構を解明した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I α.2005

    • Author(s)
      J.Sasaki
    • Journal Title

      J.Exp.Med 201(In press)

  • [Journal Article] MKK7 couples stress signaling to G2/M cell cycle progression and cellular senescence.2004

    • Author(s)
      T.Wada
    • Journal Title

      Nat.Cell Biol. 4

      Pages: 1016-1022

  • [Journal Article] Differential roles for phosphoinositide 3-kinases, p110γ and p110δ, in lymphocyte chemotaxis and homing.2004

    • Author(s)
      K.Reif
    • Journal Title

      J.Immunol. 173

      Pages: 2236-2240

  • [Journal Article] Essential role for phospholipase D2 activation downstream of ERK MAP kinase in NGF-stimulated neurite outgrowth from PC12 cells.2004

    • Author(s)
      H.Watanabe
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 278

      Pages: 29830-29836

  • [Journal Article] Hepatocyte-specific Pten deficiency results in steatohepatitis and hepatocellular carcinomas.2004

    • Author(s)
      Y.Horie
    • Journal Title

      J.Clin.Invest. 113

      Pages: 1774-1783

  • [Journal Article] Functional analysis of the tumor suppressor gene PTEN in murine B cells and keratinocytes.2004

    • Author(s)
      A.Suzuki
    • Journal Title

      Biochem.Soc.Trans. 32

      Pages: 362-365

  • [Book] 21世紀の胃の炎症学2004

    • Author(s)
      堀江 泰夫
    • Total Pages
      373
    • Publisher
      メディカルビュー社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi