• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

lgM/lgA免疫グロブリンによる感染防御の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 16017215
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渋谷 彰  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80216027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本多 伸一郎  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (60360640)
KeywordsIgM / IgA / Fc(alpha) / (mu)receptor / 液性免疫 / 抗体
Research Abstract

「研究目的」
我々はIgM抗体およびIgA抗体に対するヒトおよびマウスのFc受容体(Fc(alpha/mu)レセプター)を世界に先駆けて同定した。さらにFc(alpha/mu)レセプターがマクロファージやB細胞などの抗原提示細胞上に発現しており、これが黄色ブドウ球菌などの病原微生物とIgM抗体との免疫複合体の抗原提示細胞内への取り込みに直接関与していることを発見し、IgM抗体による病原体の排除機構を解明する重要な手がかりを得た(Shibuya, et al. Nature Immunol 1:441,2000)。本研究では、種々の病原微生物に対する自然免疫応答におけるFc(alpha/mu)レセプターのin vivoでの機能を明らかにすることを目的とした。
「結果」
Fc(alpha/mu)レセプターの個体レベルでの機能解析を行うために、Fc(alpha/mu)レセプター遺伝子欠損マウスを樹立した。このマウスではT細胞非依存性抗原に対する抗体産生の亢進が認められた。またT細胞非依存性抗原による免疫に対して胚中心の形成の亢進が見られた。また、B細胞に強制発現させたトランスジェニックマウスを樹立した。T細胞非依存性抗原に対する抗体産生の低下が認められた。一方、遺伝子欠損マウスではdsDNAに対する自己抗体の産生が見られた。以上の結果から、Fc(alpha/mu)レセプターはT細胞非依存性抗原である糖脂質や核酸などに対する抗体産生機構に重要な役割をになっていることが示唆された。
「考察・意義」
病原体などの外来抗原や自己抗原のうちT細胞非依存性抗原に対する免疫応答において、Fc(alpha/mu)レセプターは負の制御を担っていることが示唆された。このことはIgM抗体の機能に関する新しい知見である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] A specific CpG site demethylation in the human interleukin 2 gene promoter is an epigenetic memory.2006

    • Author(s)
      Murayama A et al.
    • Journal Title

      Embo Journal 25

      Pages: 1081-92

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Critical role of M. tuberculosis for dendritic cell maturation to induce collagen-induced arthritis in H-2b background of C57BL/6 mice.2006

    • Author(s)
      Kai H et al.
    • Journal Title

      Immunology (In press)

  • [Journal Article] Tumor rejection by the poliovirus receptor family ligands of the DNAM-1(CD226) receptor.2006

    • Author(s)
      Tahara-Hanaoka S et al.
    • Journal Title

      Blood 107

      Pages: 1491-1796

  • [Journal Article] Requirement of the serine at residue 329 for lipid raft recruitment of DNAM-1(CD226).2005

    • Author(s)
      Shirakawa J et al.
    • Journal Title

      International Immunology 17

      Pages: 217-223

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Identification and characterization of murine DNAM-1 (CD226) and its poliovirus receptor family ligands.2005

    • Author(s)
      Tahara-Hanaoka S et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 329

      Pages: 996-1000

  • [Journal Article] DNAM-1(CD226), a two-sword fencer for innate and adaptive immunity.2005

    • Author(s)
      Shibuya A et al.
    • Journal Title

      Curr Med Chem-AIAA 4

      Pages: 53-58

  • [Journal Article] Requirement of the tyrosines at residues 258 and 270 of MAIR-1 in inhibitory effect on degranulation from basophilic leukemia RBL-2H3.2005

    • Author(s)
      Okoshi Y et al.
    • Journal Title

      International Immunology 17

      Pages: 65-72

  • [Journal Article] Positional identification of an asthma susceptibility gene on human chromosome 5q33.2005

    • Author(s)
      Noguchi E et al.
    • Journal Title

      Am J Respir Crit Care Med 172

      Pages: 183-188

  • [Journal Article] Suppression of eosinophilic airway inflammation by treatment with alpha- galactosylceramide.2005

    • Author(s)
      Morishima Y et al.
    • Journal Title

      Eur J Immunol 35

      Pages: 2803-2814

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi