• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

マラリア原虫スポロゾイトの肝臓細胞への感染機構

Research Project

Project/Area Number 16017243
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

鎮西 康雄  三重大学, 医学部, 教授 (60024709)

Keywordsマラリア原虫 / ネズミマラリア / スポロゾイト / 感染機構 / SPECT / ハマダラカ / クッパー細胞 / 肝臓感染
Research Abstract

マラリア原虫はハマダラカによって媒介される。蚊の唾液腺スポロゾイトは吸血によって動物体内に入り、肝臓に感染する。この研究ではスポロゾイトの肝臓への感染に必須の分子を同定し、感染(寄生)の機構を明らかにするのを目的とした。このため、モデル実験動物としてネズミマラリア原虫P.bergheiを用い、スポロゾイトのEST (expressed sequence tags)を解析し、肝臓への接着通過寄生に関連すると考えられる遺伝子を一定の基準で選択しノックアウトした原虫を作製し、発現型の解析から、その遺伝子の機能の解析を行った。その結果、SPECT1(sporozoite microneme protein essential for cell traversal)とSPECT2を同定した。またOSM-1(ookinete sporozoite microneme protein-1)はクッパー細胞内の移動に関わる分子であることが判った。SPECT1,2はクッパー細胞通過にとって必須で、これらの遺伝子をノックアウトした原虫は肝臓の類洞壁を構成するクッパー細胞を通過することができず、肝細胞に寄生できないことが判った。特にSPECT2は細胞膜を傷害することで原虫の膜通過を可能にする分子であることを明らかにした。またこの研究により、肝臓の類洞に達した原虫は類洞壁のクッパー細胞を通過して肝細胞に達して寄生することを初めて示した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] A Plasmodium sporozoite protein with a membrane attack complex domain is required for breaching the liver sinusoidal cell layer prior to hepatocyte infection2005

    • Author(s)
      Tomoko Ishino, Yasuo Chinzei, Masao Yuda
    • Journal Title

      Cellular Microbiology 7-2

      Pages: 199-208

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Essential role of membrane-attack protein in malarial transmission to mosquito host2004

    • Author(s)
      Kimie Kadota, Tomoko Ishino, Takahiro Matsuyama, Yasuo Chinzei, Masao Yuda
    • Journal Title

      PNAS 101-46

      Pages: 16310-16315

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi