• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト・マラリア原虫の赤血球内寄生を支える膜分子基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16017264
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

森山 芳則  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (10150658)

Keywords感染症 / マラリア原虫 / 小胞輸送 / NSF / 寄生
Research Abstract

ヒト・マラリア原虫(Plasmodium falciparum)の赤血球内寄生時における原虫外膜系の形成と血球膜への膜タンパク輸送機構を分子レベルで解明するためのプローブを作成した。すなわち、PfNSF-GFP融合タンパクのマラリア原虫用の発現プラスミドを構築した。これをマラリア原虫内で発現させた。その発現速度をGFP抗体を用いるイムノブロット法で追跡した。プラスミドを添加後2日目で発現が最大となった。現在、GFP蛍光を指標にして分泌とエンドソーム様オルガネラ、原形質膜への組み込み過程を可視化解析している。現在は発現量が少ないために再現性よく測定できていない。発現量をふやすためのプラスミドの構築を再度進めている。PfNSFタンパク質そのものの生化学的性質を解析するために昆虫細胞発現系を構築し、約80kDaの精製標品を得た。ATPase活性やcell free系での小胞輸送機能を解析しているが、活性は検出できていない。動物のNSFのATPase活性は酵素濃度とco-perativityが見られる。すなわち、一定量以上存在しないと活性が観察できない。同じ事がPfNSFにもあてはまると思われる。現在、発現量を増やす目的で、昆虫細胞での発現系を改良している。具体的には昆虫細胞株を変え、発現後の可溶化のための界面活性剤を工夫している。動物細胞のエキソエンドサイトーシスに関与するシンタキシン様用タンパクをコードするcDNAを得た。このタンパクの抗体を調製した。原虫における発現・局在を調べている。原虫の内膜系が強く染色されている。現在この部位の同定を急いでいる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2004

All Journal Article (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Overexpression of constitutively activated glutamate dehydrogenase induces insulin secretion through enhanced glutamate oxidation.2004

    • Author(s)
      Anno, T., Uehara, S., Katagiri, H., Ohta, Y., Ueda, K., Mizuguchi, H., Moriyama, Y., Oka, Y., Tanizawa, Y.
    • Journal Title

      Am.J.Physiol 286

      Pages: E280-E285

  • [Journal Article] Metabotropic glutamate receptor type 4 is involved in auto-inhibitory cascade for glucagon secretion by α cells of islet of Langerhans.2004

    • Author(s)
      Uehara, S., Muroyama, A., Echigo, N., Morimoto, R., Otsuka, M., Yatsushiro, S., Moriyama, Y.
    • Journal Title

      Diabetes 53

      Pages: 998-1006

  • [Journal Article] A novel variant of ionotropic glutamate receptor regulates somatostatin secretion from δ-cells of islets of Langerhans.2004

    • Author(s)
      Muroyama, A., Uehara, S., Yatsushiro, S., Echigo, N., Morimoto, R., Morita, M., Hayashi, M., Yamamoto, A., Koh, D.S., Moriyama, Y.
    • Journal Title

      Diabetes 53

      Pages: 1743-1753

  • [Journal Article] Vesicular inhibitory amino acid transporter is expressed in GABA-containing astrocytes in rat pineal glands.2004

    • Author(s)
      Echigo, N., Moriyama, Y.
    • Journal Title

      Neurosc.Lett. 367

      Pages: 79-84

  • [Journal Article] The stimulatory action of amphiphysin on dynamin function is dependent on lipid bilayer curvature.2004

    • Author(s)
      Yoshida, Y., Kinuta, M., Abe, T., Liang, S., Araki, K., Cremona, O., Paolo, G.D., Moriyama, Y., Yasuda, T., Camilli, P.D., Takei, K.
    • Journal Title

      EMBO.J. 23

      Pages: 3483-3491

  • [Journal Article] Glutamatergic chemical transmission : Look! Here, there, and anywhere. (review)2004

    • Author(s)
      Moriyama, Y., Yamamoto, A.
    • Journal Title

      J.Biochem. 135(2)

      Pages: 155-163

  • [Journal Article] 神経と内分泌細胞におけるD-アスパラギン酸の作動機構(総説)2004

    • Author(s)
      上原俊介, 森山芳則
    • Journal Title

      化学と教育(日本化学会誌) 52(1)

      Pages: 14-17

  • [Journal Article] マラリア原虫の寄生維持のメカニズム:小胞輸送の関与(総説)2004

    • Author(s)
      八代聖基, 林美都子, 森山芳則
    • Journal Title

      日本医事新報 No.4185

      Pages: 28-32

  • [Journal Article] 生命科学のNew Key Word:小胞型グルタミン酸トランスポーター(総説)2004

    • Author(s)
      森山芳則
    • Journal Title

      生体の科学 55

      Pages: 412-413

  • [Journal Article] メラトニン合成酵素の構造生物学と概日リズム制御(総説)2004

    • Author(s)
      坪井誠二, 森山芳則
    • Journal Title

      化学と生物 (印刷中)

  • [Book] 「分子糖尿病学の進歩-基礎から臨床まで-2004」第I章:インスリン分泌の分子機構,グルタミン酸によるα細胞とβ細胞の分泌機能制御2004

    • Author(s)
      森山芳則
    • Total Pages
      25-31
    • Publisher
      金原出版
  • [Book] 糖尿病学2004,血糖制御の新しい視点:ランゲルハンス氏島におけるグルタミン酸シグナリング2004

    • Author(s)
      森山芳則
    • Total Pages
      69-75
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi