• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

幕末・明冶初年における初期日本写真資料の調査および復元再生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16018101
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

高橋 則英  日本大学, 芸術学部写真学科, 教授 (10188039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 寛夫  九州産業大学, 芸術学部写真学科, 教授 (40104864)
姫野 順一  長崎大学, 環境科学部, 教授 (00117227)
白井 靖男  東京工芸大学, 工学部光情報メディア工学科, 教授 (50064275)
Keywords写真史 / 科学史 / 近世日本 / 湿板写真 / 文化財保存
Research Abstract

○初期写真資料調査
・上野彦馬の共同研究者で藤堂藩長崎海軍伝習所生であった堀江鍬次郎関係資料(津市)、茅原コレクション写真関係資料(津市)、射和文庫初期写真関係資料(松阪市)(以上6月)
・上野彦馬写真資料(長崎市立博物館、長崎市江崎鼈甲店)、幕末に来日し長崎で日本人に写真術を伝えたフランス人写真家Rossierの資料(長崎市シーボルト記念館所蔵)(以上7月)
・上野彦馬の初期事歴に関連する木下逸雲、広瀬淡窓関連資料(大分県日田市、8月)
・赤木コレクション写真関連資料、とくに横山松三郎の写真機および写真原板など(江戸東京博物館、9月、17年2月)
・武雄市歴史資料館初期写真関連資料(10月、12月)
・上田藩の幕末明治初期写真資料(上田市立博物館、17年2月)、松代藩幕末写真資料(真田宝物館、17年3月)
○初期写真資料復元(上野彦馬所用携帯暗室)
・上野彦馬所用の湿板写真撮影用の携帯暗室(長崎県所蔵)詳細調査(長崎市、7月)
・調査に基づいたCADによる詳細図面の作成(11月)
・完全復元品作成の前段階として、原寸大の木製模型を制作した。(17年3月)
○シンポジウム
・平成16年は上野彦馬没後100年にあたり、「上野彦馬没後100年記念シンポジウム-我が国における写真の源流」を江戸のモノづくり総括班とともに企画、実行した(12月18日、長崎大学)。
発表は「初期写真調査とヒ野彦馬の携帯暗室復元について」高橋、「上野彦馬の写真術と舎密局必携」石川、「上野彦馬の修行時代」姫野、ほか。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 濃尾震災の写真 -日下部金兵衛のアルバムを中心に-2004

    • Author(s)
      遠藤正治, 高橋則英, 石川寛夫姫野順一ほか
    • Journal Title

      日本写真芸術学会誌 第13巻2号

      Pages: 5-19

  • [Journal Article] 日本の近代化を記録した写真-冨重写真所資料を中心として-2004

    • Author(s)
      高橋則英
    • Journal Title

      日本写真学会誌 特別号 写真と文化財の関わり

      Pages: 13-19

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi