2005 Fiscal Year Annual Research Report
可視域衛星データを用いた東アジア域エアロゾル時空間分布の解析
Project/Area Number |
16030210
|
Research Institution | TOKAI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
福島 甫 東海大学, 開発工学部, 教授 (00165276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
虎谷 充浩 東海大学, 開発工学部, 助教授 (90246075)
小林 拓 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (20313786)
|
Keywords | 黄砂 / 人為影響 / エアロゾル / 人工衛星 / リモートセンシング |
Research Abstract |
(1)地上観測および衛星観測によるエアロゾル物理・光学特性の推定 エアロゾルのフィルターサンプリングを長崎、岡山、甲府、東京にて実施し、コールター原理により黄砂の粒径分布を測定した。吸収測定より黄砂の分光複素屈折率虚部を求め、500nmで0.003〜0.006の値を得た。また、SeaWiFS衛星データと化学天気予報(CFORS)の予測エアロゾル鉛直分布、およびスカイラジオメータ観測結果を組み合わせて、2001年および2002年春季に日本海上で見られた黄砂エアマスの解析を行い、分光複素屈折虚部の推定を行ったところ、虚数部が500nm帯で0.001程度と、従来より小さな値が得られた(論文準備中)。 (2)SeaWiFS衛星データセットによる日本近海エアロゾル特性の年次変化の解析 東アジア域を対象に1998年1月から2004年12月までのSeaWiFS低解像度データを全て収集・処理し、エアロゾル画像データセットを作成した。これに基づき、日本近海の6海域におけるエアロゾル光学的厚さおよびオングストローム指数の年次変動を解析し、東シナ海、日本海、本州東方、本州南方海域でオングストローム指数が7年間に0.1程度増加していることを明らかにした。この増加はサブミクロン粒子の割合が増加していることを示唆するものである。 (3)衛星エアロゾル画像ホームページの運用 1998年〜2004年の各年の春期(3〜5月)の毎月について、SeaWiFSデータおよびTOMSデータの処理を行い、東アジア域および日本近海域の衛星エアロゾル画像を作成し、Webページの形で研究コミュニティに公開した。
|
Research Products
(4 results)