• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

高圧下等環境下の分子性導体の第一原理計算、及びそれに基づく諸物性の理論的予測

Research Project

Project/Area Number 16038227
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

宮崎 剛  独立行政法人物質・材料研究機構, 計算材料科学研究センター, 主任研究員 (50354147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木野 日織  独立行政法人物質・材料研究機構, 計算材料科学研究センター, 主任研究員 (70282605)
Keywords有機伝導体 / 圧力効果 / 第一原理計算 / FLEX近似 / 分子性導体
Research Abstract

本年度は、主にb'-(BEDT-TTF)_2X(X=ICl_2とAuCl_2)の圧力効果に対する超伝導転移などの諸物性に対する理論解析、予測を行った。この二つの物質は、常圧下ではほとんど同じ結晶構造をしていて、ヒュッケル近似にもとづく強結合モデル計算では、常圧下のバンド構造はほとんど同じである。しかし、ICl_2塩が6.5GPa以上で超伝導転移を示すのに対して、AuCl_2塩では9.9GPaの圧力下ですら金属化されない。この圧力効果の違いを明らかにするために、以下のような研究を行った。
1、第一原理計算による上記物質の圧力下の結晶構造とバンド構造の計算
ICl_2塩の12GPa以上、AuCl_2塩の0-20GPaの圧力下の結晶構造、バンド構造を求めた。常圧下では、二つの物質は定性的に非常に似通ったバンド構造であることを確かめた。さらに、圧力による二つの物質の構造変化にも大きな差はないことを第一原理計算によって明らかにした。一方、バンド構造に対する圧力変化には定性的な違いが存在することが分かった。
2、1の結果を再現する強結合モデルのパラメータの導出
上記の第一原理計算で得られた信頼性の高い圧力下のバンド構造を精度良く再現する強結合モデルのパラメータを得ることに成功した。
3、2のモデルに対するFLEX近似にもとづく理論解析
2で得られた強結合モデルを用いて、スピン揺らぎにもとづく理論解析を行い、ICl_2塩の超伝導転移を再現することに成功した。さらに、ICl_2塩とAuCl_2塩の圧力温度相図の違いを明らかにするために、AuCl_2塩の特異なバンド構造を考慮した理論解析を開始した。
4、詳細な構造の解析
1で得られた圧力下の結晶構造に存在するBEDT-TTFダイマーの電子状態を計算することにより、AuCl_2塩の特異な電子状態が、アニオンの違いによって得られる構造の違いから生じる訳ではないことを示した。
上記の他に、一軸性の圧力効果を調べるためのプログラム整備を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2004

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] A Possible Origin of Carrier Doping into DNA2004

    • Author(s)
      Hiori Kino
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan 73(8)

      Pages: 2089-2092

  • [Journal Article] Variationally optimized basis orbitals for biological molecules2004

    • Author(s)
      Taisuke Ozaki
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics 121

      Pages: 10879-10888

  • [Journal Article] Atomic force algorithms in density functional theory electronic-structure techniques based on local orbitals2004

    • Author(s)
      Tsuyoshi Miyazaki
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics 121

      Pages: 6186-6194

  • [Journal Article] Numerical atomic basis orbitals from H to Kr2004

    • Author(s)
      Taisuke Ozaki
    • Journal Title

      Physical Review B 69

      Pages: 195113

  • [Journal Article] Transport Properties of Carbon Nanotubes Encapsulating Fullerenes2004

    • Author(s)
      Hisashi Kondo
    • Journal Title

      Thin Solid Films 464-465

      Pages: 342-345

  • [Journal Article] Phase diagram of beta-BEDT-TTF2ICl2 under high pressure based on the first-principles electronic structure2004

    • Author(s)
      Hiori Kino
    • Journal Title

      Proceeding of International conference on synthetic metals

      Pages: 68

  • [Journal Article] Phase diagram of beta-BEDT-TTF2ICl2 under high pressure based on the first-principles electronic structure2004

    • Author(s)
      Hiori Kino
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan 73

      Pages: 25-28

  • [Journal Article] Migration-Enhanced Epitaxy of Cubic BN : An Ab Initio Study2004

    • Author(s)
      Hiroaki Koga
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics Part1 43

      Pages: 4092-4100

  • [Journal Article] Epitaxial Growth of Cubic BN on Diamond : An Ab Initio Study2004

    • Author(s)
      Hiroaki Koga
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics Part1 43

      Pages: 7944-7946

  • [Journal Article] Magic Layer Thickness in Bi Ultrathin Films on Si(111) Surface2004

    • Author(s)
      Mineo Saito
    • Journal Title

      Applied Surface Science 237

      Pages: 80-85

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi