• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

尿素・アクチン等生体分子周りに発見されたハイパーモバイルな水層の誘電分光解析

Research Project

Project/Area Number 16041203
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 誠  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60282109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 崇  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40361133)
Keywordsハイパーモバイル水 / アクチン / 誘電分散 / 尿素 / ブラウニアン・ラチェット / 拡散制御
Research Abstract

本研究では、生体分子周りの水分子の配向運動特性を誘電緩和測定によって定量的に解析し、生体分子間相互作用における水の役割の解明をめざす。とくに、アクチンフィラメントや尿素の周りに発見されたハイパーモバイル水層の誘電緩和特性の温度依存性および重水・軽水依存性をマイクロ波領域で定量的に明らかにすることを目的とした。
まず、尿素水溶液の誘電スペクトル測定を軽水中で測定し、尿素分子の配向緩和周波数と自由水分子の配向緩和周波数、それにハイパーモバイル水の緩和周波数をそれぞれ分離して求めることができた。また、尿素の軽水および重水中の誘電スペクトル測定を行った結果、ハイパーモバイル水の誘電緩和周波数は軽水中と重水中で5℃から20℃の範囲でほぼ同一の温度依存性の曲線上に観測された。軽水を重水に置き換えることで、ハイパーモバイル水の誘電緩和周波数が低下したこと、および、温度を下げることと軽水を重水に置き換える操作がほぼ同様の結果をもたらしたことから、尿素と水分子間あるいは尿素周りの水分子間の水素結合ネットワークが密になるような構造変化が起こっている思われる。
ハイパーモバイル水を形成するヨウ化カリウムの水溶液の測定は、7GHz付近に尿素のような分子配向の緩和吸収ピークがないため、ハイパーモバイル水の緩和周波数や誘電緩和強度の温度依存性をより定量的に測定できると考え、その実験を行った。その結果、ハイパーモバイル水の活性化エネルギーは自由水の活性化エネルギーの80%となる15.5kJ/molを得た。
また、アクチンフィラメントの10℃から30℃における誘電スペクトル測定と各温度におけるCDスペクトル測定(200nm-300nm)を行った。CDスペクトル測定の結果はこの範囲ではアクチンの2次構造にはめだった変化はないことを確認した。現在アクチンフィラメントの水和状態解析を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Cooperative structural change of actin filaments interacting with activated myosin motor domain, detected with copolymers of pyrene-labeled actin and acto-S1 chimera protein.2005

    • Author(s)
      M.S.P.Siddique
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Comm. 337

      Pages: 1185-1191

  • [Journal Article] Evidence against essential roles for subdomain 1 of actin in actomyosin sliding movements2005

    • Author(s)
      M.S.P.Siddique
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Comm. 332

      Pages: 474-481

  • [Patent(Industrial Property Rights)] PC鋼材を内部に含むシース管に充填したグラウトの空隙検出方法及び装置2004

    • Inventor(s)
      鈴木 誠, 西尾 浩志, 辛 軍青
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)安部工業所, (株)横浜システム研究所, (株)東北テクノアーチ
    • Industrial Property Number
      特許第3701025号
    • Filing Date
      2004-09-22
    • Acquisition Date
      2005-07-22

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi