• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

シトクロムcの構造形成と熱力学的安定性の関係

Research Project

Project/Area Number 16041232
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三本木 至宏  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 助教授 (10222027)

Keywordsシトクロムc / 蛋白質の安定性 / 環境適応
Research Abstract

本年度の計画を実行し,以下の成果を得た。
1.高温性細菌Hydrogenophilus thermoluteolus由来のシトクロムc_<552>の安定性と構造解析:52℃に生育する標題菌のシトクロムc_<552>(PH)の安定性を測定し,X線結晶解析により構造面からPHの安定性の機構を明らかにした。具体的には,まずPHの遺伝子をクローン化し,大腸菌での発現,2.1Åの分解能でのX線結晶解析に成功した。CDスペクトルを指標にした変性実験から,PHの安定性は,常温菌Pseudomonas aeruginosa(最適生育温度37℃)のシトクロムc_<551>(PA)よりも高く,好熱菌Hydrogenobacter thermophilus(同72℃)由来のシトクロムc_<552>(HT)よりも低いことを明らかにした。
2.超耐熱性シトクロムcの予期せぬ大腸菌での構造形成:超好熱性細菌Aquifrex aeolicusのシトクロムc_<555>(AA)遺伝子を大腸菌に導入すると,シトクロムcの成熟化に必要とされる因子がない状態でも,ホロ型蛋白質として発現することを見出した。一般的に,シトクロムcの構造的な特徴は,Cys-X-X-Cys-His配列が保存されていること,この2つのCysに活性中心であるヘムが共有結合していること,である。グラム陰性菌において,ポリペプチド鎖とヘムはペリプラズムで結合する。結合に際して,チオール・ジスルフィド酸化還元酵素(Dsb蛋白質)がCys残基側鎖の酸化還元状態を制御している。本研究では,AAがdsb欠損大腸菌株において野生株以上に発現し,さらにヘムが結合するCysを2つともAlaに置換してもヘムを保持することを示した。他のシトクロムcには見られないこのような性質は,AAがアポ型状態でも遊離のヘムを取り込むことができる構造を形成しているためと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Cloning, expression, crystallization, and preliminary X-ray characterization of cytochrome c_<552> from a moderate thermophilic bacterium, Hydrogenophilus thermoluteolus.2005

    • Author(s)
      Ichiki, S.
    • Journal Title

      Acta Crystal., F61

      Pages: 395-398

  • [Journal Article] Unexpected and elevated production of Aquifex aeolicus cytochrome c_<555> in Escherichia coli cells lacking disulfide oxidoreductases.2005

    • Author(s)
      Kojima, N.
    • Journal Title

      Biosci.Biotech.Biochem. 69

      Pages: 1418-1421

  • [Journal Article] Control of the redox potential of Pseudomonas aeruginosa cytochrome c_<551> through the Fe-Met coordination bond strength and pKa of a buried heme propionic acid side chain.2005

    • Author(s)
      Takayama, S.J.
    • Journal Title

      Biochemistry 44

      Pages: 5488-5494

  • [Journal Article] Why isn't 'standard' heme good enough for c-type and d_1-type cytochromes?2005

    • Author(s)
      Allen, J.W.
    • Journal Title

      Dalton Trans. 21

      Pages: 3410-3418

  • [Journal Article] Characterization of non-native heme coordination structures emerging upon guanidine hydrochloric acid-induced unfolding of Pseudomonas aeruginosa ferricytochrome c_<551>.2005

    • Author(s)
      Tai, H.
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78

      Pages: 2019-2025

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi