• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

コートカラーではgerm lineに伝わるが導入遺伝子は伝わらないキメラの解析

Research Project

Project/Area Number 16045213
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

荒木 喜美  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教授 (90211705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 正健  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教授 (80271609)
Keywordsキメラマウス / ES細胞 / Germline transmission
Research Abstract

ES細胞を用いた遺伝子トラップを行う過程で得られた3つのトラップクローン、Ayu17-125,Ayu17-131,Ayu17-735は、それらのキメラマウスの仔の毛色はES由来であるにもかかわらず、トラップベクターは伝わらないという現象を示す。しかし、キメラ精子を用いた体外授精で得られた受精卵を胚盤胞まで培養、PCRでトラップベクターの有無を調べると、2-6割の確率でベクターを持つ胚が存在した。その原因解析のため、まず、Ayu17-125の体外受精で得られた胚盤胞を培養、ES細胞の樹立を試みた。267個の胚盤胞を培養、そのうちG418選択下でESとして樹立できたものは4クローンのみであった。これは、以前のPCRで得られた胚盤胞でのトラップベクター陽性率より著しく低い。これらのES細胞からキメラを作製すると、ベクターが伝わるキメラが多数得られた。この結果は、胚盤胞で行ったPCRの結果を疑わせるものである。また、トラップクローンに薬剤耐性遺伝子を導入して得られたサブクローンを調べる、という実験から、元のクローンにはトラップベクターをもっていない細胞が混入していることも明らかになった。そこで、Ayu17-131,Ayu17-735を用い、トラップベクターのβgeo遺伝子を部位特異的組換えシステムを用いてIRES-βgeo遺伝子に置換、その置換クローンでベクターが伝わるか解析を行った。その結果、両クローンともベクターが伝わるキメラが得られた。しかし、Ayu17-735(脂肪酸伸長遺伝子であるelov16をトラップしている)由来のキメラは生殖効率が非常に悪く、精子は精巣上体に十分数存在するものの、体外受精の際、HTF溶液での前培養の段階で精子の活動性が非常に落ちることがわかった。現在、この表現型がどの程度の浸透率で子孫に伝わるのかを検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A novel murine gene, Sickle tail (Skt), linked to the Danforth's short tall (Sd) locus, is required for normal development of the intervertebral disc.2006

    • Author(s)
      Semba, K, et al.
    • Journal Title

      Genetics 172

      Pages: 445-456

  • [Journal Article] Impaired expression of Importin/karyopherin β1 leads to post-1 implantation lethality.2006

    • Author(s)
      Miura, K., et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 341

      Pages: 132-138

  • [Journal Article] Increase of smooth muscle cell migration and of intimal hyperplasia in mice lacking the α/β hydrolase domain containing 2 gene.2005

    • Author(s)
      Miyata, K, et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 329

      Pages: 296-304

  • [Journal Article] Characterization of an exchangeable gene trap using pU-17 carrying a stop codon-βgeo cassette.2005

    • Author(s)
      Taniwaki, T., et al.
    • Journal Title

      Dev. Growth Differ. 47

      Pages: 163-172

  • [Journal Article] Autophagic cell death of pancreatic acinar cells in serine protease inhibitor Kazal type 3-deficient mice.2005

    • Author(s)
      Ohmuraya, M., et al.
    • Journal Title

      Gastroenterology. 129

      Pages: 696-705

  • [Book] Exchangeable gene trapping. in Genetically Engineered Mice (eds Sundberg. J.P. & Ichiki T. )2005

    • Author(s)
      Araki, K.
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      CRC Press, Boca Raton, USA(担当分)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi