• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ジャクスタパラノード分子複合体による軸索-ミエリン間情報伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16047208
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

渡邉 和忠  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70114717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 霜田 靖  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (00291154)
笠原 浩二  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (60250213)
KeywordsTAG-1 / ジャクスタパラノード / カリウムチャネル / Caspr2 / ナトリウムチャネル
Research Abstract

免疫グロブリンスーパーファミリーに属する神経認識分子群コンタクチンサブグループはミエリン形成・維持に重要な役割を果たしている。このサブループの中でTAG-1はパラノードとインターノードの中間領域にあるジャクスタパラノードに局在していることが示されている。一方、私たちは神経系でのコンタクチンサブグループ分子の重要性を以前から認識しTAG-1欠損マウスを作製していた。そこでTAG-1のジャクスタパラノードにおける役割を明らかにするために、このマウスの有髄神経におけるミエリン鞘の分子構造を調べることにした。その結果、中枢神経系、末梢神経系共にランビエの絞輪へのナトリウムチャネルの局在、パラノードでのCasprの局在は野生型と違いは見出されなかった。一方、ジャクスタパラノードではCaspr2の局在は認められず、またカリウムチャネルの局在も野生型とは異なっていた。更に免疫沈降法によりTAG-1とCaspr2は互いに共沈した。またCaspr2をCOS-7細胞にトランスフェクションした場合には均一に細胞質に広がっており、TAG-1をトランスフェクションした場合には、粒子状に広がっていた。一方、これらを同時にトランスフェクションすると共に膜に共局在した。また、TAG-1同士はトランスにホモフィリックな結合をすることからジャクスタパラノードにおいて軸索上でTAG-1とCasprがシスに相互作用しグリア上のTAG-1とトランスの複合体を形成しジャクスタパラノード構造を形成しているモデルを提案した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Developmental regulation of notochord-derived repulsion for dorsal root ganglion axons2004

    • Author(s)
      Masuda et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Neurosci. 25

      Pages: 217-227

  • [Journal Article] NB-3/Notch1 pathway via Deltex1 promotes neural progenitor cell differentiation into oligodendrocytes2004

    • Author(s)
      Cui et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 25858-25865

  • [Journal Article] Activity-dependent regulation of a chondroitin sulfate proteoglycan 6B4 phosphacan/RPTPbeta in the hypothalamic supraoptic nucleus2004

    • Author(s)
      Miyata et al.
    • Journal Title

      Brain Res. 1017

      Pages: 163-171

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi