• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳内ケモカインによるグリア-ニューロン機能連関の時間的・空間的調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16047216
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

南 雅文  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (20243040)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 貴之  京都大学, 薬学研究科, 助手 (30303845)
Keywordsサイトカイン / ケモカイン / アストロサイト / MAPキナーゼ / ATP / グルタミン酸トランスポーター / 神経細胞傷害
Research Abstract

大脳皮質-線条体培養切片において、ATPγS処置によるMCP-1産生・遊離亢進に対する各種MAPキナーゼ阻害薬の効果について検討したところ、ERKのリン酸化酵素であるMEKの選択的阻害薬PD98059およびJNK阻害薬SP600125では、MCP-1産生・遊離が抑制され、p38 MAPキナーゼ阻害薬SB203580ではMCP-1産生・遊離を濃度依存的に増強した。次に、MAPキナーゼ阻害薬によるMCP-1産生・遊離の抑制および増強作用のメカニズムを明らかにするために、ATPγSによるMCP-1 mRNA発現誘導に対する各MAPキナーゼ阻害薬の効果をノザンブロット法により検討したところ、3時間のATPγS処置により誘導されるMCP-1 mRNA発現は、PD98059によって有意に抑制された。また、SP600125に関しても有意ではないものの、抑制傾向が認められた。一方、SB203580はMCP-1 mRNA発現誘導に影響を与えなかった。SB203580によるMCP-1産生・遊離増強作用のメカニズムを明らかにするため、ATPγS処置によるMCP-1 mRNA発現およびタンパク産生に対するSB203580の効果をノザンブロット法および免疫組織化学法により経時的に検討した。その結果、ATPγS処置によるMCP-1のmRNA発現およびタンパク産生が、SB203580存在下ではより長く持続することが明らかとなった。
アデノウイルスをベクターとして用いることにより、神経-グリア共培養系中のアストロサイトにEGFPを発現させ、その形態を経時的に観察することが可能な実験系の構築に成功した。グルタミン酸処置により神経-グリア共培養系中の神経細胞が死滅するとともに、アストロサイトの形態が大きく変化し、特に突起数が著しく減少することが示された。本実験系は、グリア細胞活性化機構の解析に有用であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Enhanced production of monocyte chemoattractant protein-1 in the dorsal root ganglia in a rat model of neuropathic pain : possible involvement in the development of neuropathic pain.2004

    • Author(s)
      Tanaka, T. et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 48

      Pages: 463-469

  • [Journal Article] Effect of gene transfer of GLT-1, a glutamate transporter, into the locus coeruleus by recombinant adenoviruses on morphine physical dependence in rats.2004

    • Author(s)
      Ozawa, T. et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 19

      Pages: 221-226

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi