2009 Fiscal Year Annual Research Report
生命のシステム的理解に向けたゲノム研究推進のための総合的基盤構築
Project/Area Number |
16066101
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
小原 雄治 National Institute of Genetics, 所長 (70135292)
|
Keywords | DNAシーケンシング / トランスクリプトーム / ヒト多型タイピング / データベース |
Research Abstract |
(1) 4つの委員会(DNAシーケンシングセンター委員会、トランスクリプトーム解析委員会、ヒト多型タイピングセンター委員会、情報解析・成果公開支援委員会)を設置し、支援内容について審議等を進めた。昨年に引き続き、ヒト多型タイピングセンター委員会の下に多型データ活用のための拡大委員会を置き、GWAS解析の具体策を講じた。 (2) 領域代表のもとに事務局をおき、連絡調整の体制を整え、ゲノム特定全体の事務局と連携した。 (3) 特定領域ゲノム4領域を統括する「生命システム情報」領域総括班会議に領域代表が参加し、領域全体の意見・希望・課題を聞き、本領域の方針を説明し、連携方策を検討・策定した。 (4) 計画研究、支援班担当者が連携する他3領域の班会議・個別会議等に参加し、打ち合わせを進めるようにした。 (5) 最終年度にあたり、成果報告書をとりまとめた。5年の期間で大規模ゲノム配列解析、トランスクリプトーム解析、ヒトゲノム多型解析、データベース構築・公開支援の分野での支援活動をまとめたものであるが、成果の中には、例えばゲノム解析ではメダカ(Nature 2007)、ナメクジウオ(Nature 2008)、野生由来マウス、ギボシムシ、立襟べん毛虫、さらにはクマムシや多数の細菌種、さらにはヒト腸内細菌叢などのメタゲノム解析、疾患関連遺伝子では2型糖尿病(Nat..Genet..2008)、ナルコレプシー(Nat..Genet..2008)、脳動脈瘤(Nat Genet..2008)など、わが国の特色を生かしたり、研究コミュニティの総力を結集したものも多数見られる。「支援」活動の評価は難しい面もあるが、ゲノム科学にとって必須の活動であることを示すことができた。
|