• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脳の神経回路の機能解明

Research Project

Project/Area Number 16069101
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

狩野 方伸  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40185963)

Keywords神経回路 / 形成 / 機能的成熟 / 機能発現 / 神経細胞
Research Abstract

本研究は、脳の神経回路の機能解明を目指す特定領域研究(領域番号020)の総括班として、平成16年に開始された。平成16年度には、次年度に開始する計画研究及び公募研究の研究方針の決定、研究項目の策定を行い、平成17年度から21年度までは、計画研究と公募研究の円滑な進展のために、領域の年2回の領域班会議の開催、研究方針の策定、企画調整、評価、研究成果の発信等の活動を行った。脳の最大の特徴は神経細胞が単独で機能するのではなく、多くの神経細胞が連結した神経回路として機能することである。神経回路はからだが出来上がるにつれて「形成」され、成長・発達するにつれて機能的に「成熟」する。成体となるまでに、脳領域の特異性に応じて「発現」される個々の神経回路の独特な機能が完成する。これらのメカニズムを明らかにするため、本特定領域研究では、A01:神経回路の形成、A02:神経回路の機能的成熟、A03:神経回路の特異的機能発現、という3つの研究項目を設定し、12名の計画研究班員と、総勢79名の公募研究班員から構成した。班員の間で極めて活発に連携や共同研究がおこなわれ、5年間に、Nature, Science, Cell, Neuronなどの一流国際学術誌に900編を超える論文が発表された。また、新聞報道をはじめとして研究成果の一般への発信も盛んに行われた。本研究領域は平成21年度をもって終了したが、極めて多くの研究成果が得られており、共同研究をはじめとする人的交流が盛んに行われ、脳の神経回路の機能解明を目指す研究者間のネットワークが出来上がった。これらの有形・無形の財産を、今後の我が国の脳神経科学の発展のために役立てるため、平成22年度において、計画班員とこれまでに公募研究で参加した全ての公募班員の研究成果をまとめ、成果をわかりやすい形で冊子体にまとめ、本特定領域研究の集大成とした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Neuronal protease-activated receptor 1 drives synaptic retrograde signaling mediated by the endocannabinoid 2-arachidonoylglycerol2011

    • Author(s)
      Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Yamazaki M, Sakimura K, Kano M
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 31 Pages: 3104-3109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unique inhibitory synapse with particularly rich endocannabinoid signaling machinery on pyramidal neurons in basal amygdaloid nucleus.2011

    • Author(s)
      Yoshida T, Uchigashima M, Yamasaki M, Katona I, Yamazaki M, Sakimura K, Kano M, Yoshioka M, Watanabe M
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 108 Pages: 3059-3064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of pre- and postsynaptic activity in thalamocortical axon branching2010

    • Author(s)
      Yamada A, Uesaka N, Hayano Y, Tabata T, Kano M, Yamamoto N
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 107 Pages: 7562-7567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TARPs γ-2 and γ-7 are essential for AMPA receptor expression in the cerebellum2010

    • Author(s)
      Yamazaki M, Fukaya M, Hashimoto K, Yamasaki M, Tsujita M, Itakura M, Abe M, Natsume R, Takahashi M, Kano M, Sakimura K, Watanabe M
    • Journal Title

      Eur J Neurosci

      Volume: 31 Pages: 2204-2220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長期抑圧(LTD)2010

    • Author(s)
      谷村あさみ、橋本谷祐輝、狩野方伸
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 28 Pages: 873-875

  • [Presentation] Activity-dependent strengthening of single climbing fiber synaptic inputs in Purkinje cells of developing cerebellum2010

    • Author(s)
      Kano, M., Kawamura, Y., Nakayama, H., Kitamura, K
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Activity-dependent elimination of redundant climbing fiber synapses during postnatal cerebellar development.2010

    • Author(s)
      Kano, M.
    • Organizer
      3rd International Workshop : Molecular and Cellular Mechanisms of Axon Degeneration
    • Place of Presentation
      Eibsee Hotel, Eibsee, Germany
    • Year and Date
      2010-10-05
  • [Presentation] 登上線維の発達過程におけるP/Q型電位依存性カルシウムチャネルの役割2010

    • Author(s)
      橋本浩一、辻田実加、喜多村和郎、宮崎太輔、山崎真弥、Hee-Sup Shin、渡辺雅彦、崎村建司、狩野方伸
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 合同大会NEURO2010
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] TARP γ2、γ7は小脳AMPA型グルタミン酸受容体の機能的構成成分である2010

    • Author(s)
      山崎真弥、深谷昌弘、橋本浩一、山崎美和子、板倉誠、高橋正身、狩野方伸、渡辺雅彦、崎村建司
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 合同大会NEURO2010
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] 中枢神経系の組織培養細胞における効果的な神経活動の操作2010

    • Author(s)
      三國貴康、上阪直史、狩野方伸
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 合同大会NEURO2010
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] GluD2(GluRσ2)ノックアウトマウスの小脳プルキンエ細胞集団の2光子カルシウムイメージング解析2010

    • Author(s)
      橋爪幹、喜多村和郎、崎村建司、狩野方伸
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 合同大会NEURO2010
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 小脳を延髄との共培養標本を用いたシナプス発達のメカニズムを解明するためのアプローチ方法2010

    • Author(s)
      上阪直史、三國貴康、狩野方伸
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会 第53回日本神経化学会大会 合同大会NEURO2010
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Spike timing-dependent strengthening of climbing fiber inputs in developing cerebellum.2010

    • Author(s)
      Kano, M.
    • Organizer
      Jacques Monod Conference
    • Place of Presentation
      Biological Station, CNRS, Roscoff, France
    • Year and Date
      2010-07-01
  • [Presentation] 中枢神経系の組織培養細胞への遺伝子導入方法の応用2010

    • Author(s)
      三国貴康、上阪直史、狩野方伸
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市マリオス盛岡嗜眠文化ホール
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Presentation] 小脳登上線維-プルキンエ細胞シナプスの生後発達におけるP/Q型電位依存性カルシウムチャネルの役割2010

    • Author(s)
      橋本浩一、辻田実加、宮崎太輔、山崎真弥、喜多村和郎、Hee-sup Shin、渡辺雅彦、崎村建司、狩野方伸
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市マリオス盛岡市民文化ホール
    • Year and Date
      2010-05-19
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経生理学教室

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~neurophy/Kano%20lab/Top.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi