2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16072216
|
Research Institution | Chitose Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
KARTHAUS Olaf 千歳科学技術大学, 光科学部, 教授 (80261353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 敏郎 千歳科学技術大学, 光科学部, 助教授 (80184802)
谷尾 宣久 千歳科学技術大学, 光科学部, 助教授 (50217121)
|
Keywords | 有機発光ダイオード / マイクロドーム / 結晶化 / 結晶ファイバー / 有機トランジスタ / 蛍光スペクトル / 発光効率 / 二次元パターン |
Research Abstract |
これまでの研究で、メゾスケールでの自己組織化の手法が、ミクロサイズの配向構造を作製する上での強力なツールとして利用できることを明らかにしてきた。この手法における、階層構造を持ったパターン形成の原因は、有機溶液の蒸発を通して起こる非線形・非平衡なダイナミックプロセスである。 研究成果: 1.ディウェッティングとマイクロドームの形成。高分子マイクロドームの均一なアレー形成については10年前から報告してきたが、今ではこの分野は多くの研究者が参加する活発な研究対象となっている。本研究では、高分子マイクロドームがもつ形を可逆的に変化させることができること、また材料にポリマーブレンドを用いることによって相分離による階層構造を持ったマイクロドームを作れることなどを明らかにした。さらに有機色素をドープした高分子を材料に用いることによって、高分子マトリクス中や、場合によってはマトリクスなしの状態でも、有機色素の集合のしかたを制御できることも見いだした。 2.反応性ハニカムフィルム。これまでに、高湿度下でポリマーの有機溶液をキャスティングすることによって、均一性の高いハニカム形状を持った多孔質フィルムを形成することができることを明らかにしてきた。本研究では反応性を有する高分子を利用し、そのハニカム構造をつくった後に、化学的・光化学的な架橋反応を起こすことで、熱や溶液にさらしても壊れにくい飛躍的に高い安定性をもつものがつくれることを明らかにした。
|
Research Products
(9 results)