2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16074209
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
北川 進 Kyoto University, 物質-細胞統合システム拠点, 教授 (20140303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大場 正昭 京都大学, 工学研究科, 准教授 (00284480)
張 浩徹 京都大学, 工学研究科, 助教 (60335198)
植村 卓史 京都大学, 工学研究科, 助教 (50346079)
稲垣 伸二 京都大学, 豊田中央研究所・フロンティア研究部門第7グループ, グループリーダー (30374086)
|
Keywords | ナノ空間 / 金属錯体 / ガス吸着 / 反応場 / 物性 |
Research Abstract |
近年、多孔性配位高分子に関する研究が精力的になされ、大量吸蔵、選択的分離、高効率触媒などの応用に向けた展開がなされている。我々は、このような多孔性配位高分子が従来の多孔性材料(ゼオライトや活性炭)では実現できない、1)随意設計可能で創造性豊かな表面機能性、2)規則性、3)柔軟性といった特徴を有することを見出し、新たな多孔性機能材料として応用できる可能性を明らかにした。特に、二重入子構造をしたナノメートルサイズの細孔物質を合成し、その内部に含まれるイオンを交換することにより、ナノメートルのさらに100分の1単位で細孔の大きさを制御することに成功した。これにより様々なガスを効率的に分離する可能性がしめされた。{[Ni(bpe)2(N(CN)2)](N(CN)2)(5H20)}nは二重入子構造をしたナノ細孔物質であり、大きさの異なった2種類の細孔を内部に有する。2つの細孔のうち一方はガズ分子を取り入れるための空間とし、もう一方を様々なイオンを入れる空間として使い分け、アジドイオンとのアニオン交換を行うと、二重の入子構造をずらし、イオンが入っていないガス分子を取り込むための細孔の大きさも変化させることができた。イオンの大きさはガス分子と同様に非常に小さな大きさの物質であるから、そのイオンを交換することにより、ナノ細孔の大きさをまさに100分の1nm単位で変化させることができた。これにより、ガスや有害物質の分離に関する次世代の先端機能材料への一つの道が開けたと考えられる。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
[Journal Article] Supramolecular Isomerism, Framework Flexibility, Unsaturated Metal Center, and Porous Property of Ag(I)/Cu(I)3,3',5,5'-Tetramted Metal Center, and Porous Property of Ag(I)/Cu(I)3,3',5,5'-Tetrametyl-4,4'-Bipyrazolates2008
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-