2008 Fiscal Year Final Research Report
Imaging the stagnant slab by ocean bottom electromagnetic observation
Project/Area Number |
16075204
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
UTADA Hisashi The University of Tokyo, 地震研究所, 教授 (70134632)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
UYESHIMA Makoto 東京大学, 地震研究所, 准教授 (70242154)
SHIMIZU Hisayoshi 東京大学, 地震研究所, 助教授 (70302619)
KOYAMA Takao 東京大学, 地震研究所, 助教授 (00359192)
TOH Hiroaki 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (40207519)
GOTO Tadanori 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90303685)
KASAYA Takafumi 海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (90373456)
|
Research Collaborator |
TADA Noriko 海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (00509713)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2008
|
Keywords | 地球深部スラブ / 地球電磁気観測 / 電気伝導度 / マントル遷移層 / 水 / 海底電磁力計 / フィリピン海 / 電磁気トモグラフィー |
Research Abstract |
2005年秋から2008年秋までの3年間にわたり,フィリピン海において海底電磁気機動観測を行なった.1年間の設置を3回繰り返し,のべ39箇所の観測とデータ取得をほぼ完全に達成した.また,既存の西太平洋地域の地磁気観測所データ・海底ケーブル電位差データの解析を進め,太平洋マントルの平均的電気伝導度モデルを更新した.海底機動観測データの解析により,フィリピン海の上部マントルおよび遷移層は太平洋やヨーロッパに比べて有意に高電気伝導度であることがわかった.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] First results of Network-MT survey in Central Japan2006
Author(s)
Uyeshima, M., T. Ogawa, S. Koyama, S. Yamaguchi, H. Toh, H. Murakami, R. Yoshimura, N. Oshiman, T. Kasaya, T. Tanbo, & W. Siripunvaraporn
Organizer
The 18th IAGA Workshop on Electromagnetic Induction in the Earth
Place of Presentation
ElVendrell, Spain
Year and Date
2006-09-23
-
-
-
-
-
-
-
-