2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16076204
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
瀧川 仁 The University of Tokyo, 物性研究所, 教授 (10179575)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 英典 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40187935)
山田 和芳 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (70133923)
門野 良典 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (10194870)
|
Keywords | 鉄ヒ素系超伝導体 / 銅酸化物超伝導体 / エキゾチック超伝導 / NMR / ミュオンスピン回転 / 中性子散乱 / 反転対称性 / 磁気励起 |
Research Abstract |
(1) 鉄ヒ素系超伝導体の母物質であるBaFe_2As_2単結晶試料に対してヒ素サイトのNMRを行ない、1次の構造・反強磁性同時相転移を検証し、常磁性状態における異方的反強磁性スピン揺らぎを見出した。またマイクロ波による表面インピーダンス測定を鉄ヒ素系超伝導体に対し行い、この系がノードのないフルギャップの超伝導体であることを明らかにした。更に微小ホールプローブを用いて下部臨界磁場を精密に測定出来る手法を開発しいくつかの超伝導体に適用した。 (2) ビスマス系銅酸化物、層状チッ化物LiZnNCl、および鉄砒素系層状化合物といったエキゾチックな超伝導体の超流体密度が温度・磁場に対して示す応答をミュオンスピン回転法により測定し、超伝導秩序変数の異方性や実空間での分布、擬ギャップについての情報を得ることが出来た。 (3) 銅酸化物超伝導体に関して、ホールドープ系超伝導体のスピングラス相での磁気励起を中性子散乱により広いエネルギー領域で測定し、いわゆる砂時計型磁気励起が存在することを見いだした。従来の結果と合わせて、低エネルギーと高エネルギー成分の境界エネルギーが、不足ドープ領域でドーピングと共に比例して増加することを示した。 (4) 反転対称性の無い遷移金属珪化物の新物質を9つ発見し、その基本物性を明らかにした。鉄砒素超伝導体と同じ構造を有するIrリン化物において新規超伝導体を発見した。
|
-
[Journal Article] Microwave Penetration Depth and Quasiparticle Conductivity of PrFeAs O_<1-y> Single Crystals : Evidence for a Full-Gap Superconductor2009
Author(s)
K. Hashimoto, T. Shibauchi, T. Kato, K. Ikada, R. Okazaki, H. Shishido, M. Ishikado, H. Kito, A. Iyo, H. Eisaki, S. Shamoto and Y. Matsuda
-
Journal Title
Phys. Rev. Lett 102
Pages: 017002-1-4
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-