• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

能動索状体のアクチュエーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16078208
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田所 諭  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (40171730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 昆陽 雅司  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (20400301)
大野 和則  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (70379486)
嵯峨 智  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10451535)
武村 史朗  沖縄工業高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (70455187)
Keywordsアクチュエータ / ロボット / 分布駆動 / 振動駆動 / 能動索状体 / アクティブテザー / 探査ロボット / ケーブルハンドリング
Research Abstract

本研究は,移動カメラや有線ロボットのケーブル,狭窄地を探索するビデオスコープに代表される細径の可動索状体を対象とし,新しいアクチュエーションの原理(分布駆動,振動駆動)を適用することにより,能動的あるいは半能動的に運動する機能を構成論的および理論的に実現することを目的とする.それにより,大きな課題であるビデオスコープやケーブルのハンドリングや絡まりの問題に対する解を与えることを目指している.
本年度は研究実施計画に基づき研究を遂行し,下記の実績を挙げた.
1.索状体の分布的形状のセンシング
FST方式により能動索状体を試作し,各ユニット間の相対角度によって形状計測が可能であることを確認した.
2.索状体の分布的形状制御
各ユニットに繊毛振動駆動機構を適用し,ユニット毎独立に駆動力の制御を可能にした.ユニットに発生させる軸方向および横方向の力の組み合わせによって,緩慢な移動動作において,形状の制御,移動方向の制御が可能であることを実験的に示した.
3.拘束下を含む索状体のモデリングとシミュレーション
各ユニットでの発生力特性の同定を行い,床から受けるカを含めた直列リンクモデルを試作し,実験結果を定性的にシミュレーション可能であることを示した.
4.研究成果の発表,及び,分布振動駆動と索状体のハンドリングに関する関連研究の調査
国内・国際学会(ICRA,IROS,ACTUATORなど)での調査および研究成果発表を行った.
5.開発した索状体の応用試験
能動スコープカメラを,米国DisasterCityの模擬災害現場,米国BerkmanPlazaIIの倒壊現場へ適用し,がれき環境における検索作業に対する有効性を確認した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Active Scope Camera for Urban Search and Rescue (IEEE Japan Chapter Young Award受賞)2007

    • Author(s)
      Hatazaki, konyo, Isaki, Tadokoro, Takemura
    • Journal Title

      Proc. 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2007)

      Pages: 2596-2602

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 繊毛振動駆動機構を用いた能動スコープカメラの開発 第3報:単一の振動源を用いた駆動機構2007

    • Author(s)
      畑崎計成, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
    • Organizer
      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      広島国際大学国際教育センター
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] Active Flexible Cables by Ciliary Vibration Drive2007

    • Author(s)
      Satoshi Tadokoro, Masashi Konyo, Kazunari Hatazaki, Kazuya Isaki, Fumiaki Takemura
    • Organizer
      第4回アクチュエータシンポジウム, 2007
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2007-11-19
  • [Presentation] 繊毛振動によって駆動する能動索状体の開発第5報:分布的な推進力をもつ索状体のモデリング2007

    • Author(s)
      昆陽雅司, 伊崎和也, 畑崎計成, 田所諭, 武村史朗
    • Organizer
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 繊毛振動駆動機構を用いた能動スコープカメラの開発,第2報:レスキュー用スコープカメラへの機構の搭載と性能評価2007

    • Author(s)
      畑崎計成, 伊崎和也, 昆陽雅司, 田所諭
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07
    • Place of Presentation
      秋田拠点センターALVE
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 自走式ケーブル装置2007

    • Inventor(s)
      田所, 昆陽, 嵯峨, 畑崎, 武村, 新妻
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学、NPO法人国際レスキューシステム研究機構
    • Industrial Property Number
      特願2007-237332
    • Filing Date
      2007-10-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi