2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16081211
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
岡田 安弘 High Energy Accelerator Research Organization, 素粒子原子核研究所, 教授 (20212334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 宣親 , 素粒子原子核研究所, 助教 (40360333)
|
Keywords | 超対称性 / ヒッグス粒子 / 光子コライダー / ILC / LHC / 暗黒物質 / 素粒子現象論 / Bファクトリー |
Research Abstract |
素粒子標準模型を超える物理の可能性を探るためにはどのような素粒子実験が重要であるかという観点から次のような研究を行った。 1. ヒッグス粒子の自己相互作用決めることはビッグスポテンシャルから電弱対称性の破れの機構を探るために重要である。2ヒッグスダブレット模型や余分なクォークを含む模型 について、2つのヒッグス粒子の同時生成過程による自己作用の測定の可能性を、LHC、ILC、光子コライダーについて比較検討した。 2. 超対称模型における荷電ビッグス粒子の現象論的研究を行った。LHC実験における直接粒子生成とBファクトリー実験におけるB中間子のタウ粒子を含む終状態への崩壊過程に対する間接的な影響を組み合わせることで、荷電粒子とレプトンの相互作用のフレーバー依存性を検証できることを示した。 3. 超対称シーソー模型でミュー粒子のレプトンフレーバーを破る過程や電気双極子モーメントを計算し、これらの探索から模型の構造をどのように探ることができるかについて明らかにした。 4. 標準模型を超える物理模型を基盤にLHC実験とダークマター物理についての研究を行った。LHC実験については、模型に含まれる新粒子の直接検出可能性に焦点を当てた。特に、LHC実験の初期段階でも発見可能性が高い、共鳴状態としての新粒子の生成についての解析を行った。ダークマター物理に関しては、ダークマター粒子を含む新模型の構築を行い、直接観測実験やダークマター由来(対消滅や崩壊)の宇宙線による間接観測実験についての影響を議論した。
|
Research Products
(11 results)