• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

リン酸化シグナル伝達の調節統合メカニズム

Research Project

Project/Area Number 16083202
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

内田 隆史  東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (80312239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 千代子  茨城大学, 保健管理センター, 助教授 (80312776)
原田 昌彦  東北大学, 大学院農学研究科, 助教授 (70218642)
伊藤 知彦  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助教授 (30183742)
高橋 勝彦  昭和大学, 薬学部, 講師 (80307066)
KeywordsPin1 / プロリン異性化酵素 / アミロイド / リン酸化 / タウ / リチウム / 微小管 / アルツハイマー病
Research Abstract

Pin1がnotch1シグナルに関与することを明らかにした。リン酸化された活性型notch1(NIC)にPin1が結合して、プロテアソームでの分解を促進し、NICの量を調節している。Pin1が欠損するとNICの分解が起こりにくくなり、胸腺内でのNIC濃度が上昇し、胸腺細胞の異常な増殖がおこって、胸腺が肥大化することを示した(Oncogene)。また、Pin1がアミロイドプリカーサーからのアミロイドベータ生成を制御していることを我々が最初に発見したことを認められ、訂正がnatureに掲載された。
Gas7がリン酸化タウに結合して、シート構造を安定化し、チューブリンの重合を制御していることを、散乱光、暗視野顕微鏡観察、プルダウン、電子顕微鏡観察などのいくつかの方法で確認した。一方、タウを介さないで直接チューブリンに結合することも示した。後者の場合にはGas7はチューブリンの重合の制御は行わなかった。また、Gas7がタウによって安定化され、プロテアソームでの分解が抑制されることを細胞への遺伝子導入実験や、タウKOマウス脳の解析で明らかにした。現在、これらに関しては論文を執筆中である。微小管は神経細胞のシナプスへの小胞輸送のレールとなる細胞内器官であり、その伸張や安定性を制御しているGas7が減少することとアルツハイマー病の発症とは関係している。逆に言えば、Gas7はアルツハイマー病の予防や治療に有用な分子である。生物学的機能を解析するにはノックアウトマウスを作成することが必要であるので。そのためのコンストラクトの作成を行って完成させた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2007 2006

All Journal Article (12 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Membrane Topology of Aspartate : Alanine Antiporter AspT from Comamonas testosteroni2007

    • Author(s)
      Fujiki T et al.
    • Journal Title

      J Biochem 141

      Pages: 85-91

  • [Journal Article] The INO80 complex is required for damage-induced recombination.2007

    • Author(s)
      Kawashima S et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 335

      Pages: 835-841

  • [Journal Article] Ablation of a peptidyl prolyl isomerase Pin1 from p53-null mice accelerated thymic hyperplasia by increasing the level of the intracellular form of Notch12006

    • Author(s)
      Takahashi K et al.
    • Journal Title

      Oncogene (advance online publication)

      Pages: doi:10.1038/sj.onc.1210153

  • [Journal Article] Comparative analysis of enzyme activities and mRNA levels of peptidyl prolyl cis/trans isomerases in various organs of wild type and Pin1-/- mice2006

    • Author(s)
      Fanghanel J et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett 580

      Pages: 3227-3245

  • [Journal Article] Follicle-stimulating hormone (FSH) stimulates the expression of Pin1, a peptidyl-prolyl isomerase, in the bovine granulosa cells.2006

    • Author(s)
      Shimizu T et al.
    • Journal Title

      Domest Anim Endocrinol. 32

      Pages: 226-234

  • [Journal Article] Expression of Pin1, A Peptidyl Prolyl Isomerase, in the Ovaries of eCG/hCG-treated Immature Female Mice.2006

    • Author(s)
      Shimizu T et al.
    • Journal Title

      J Reprod Dev. 52

      Pages: 287-291

  • [Journal Article] 認知症のメカニズムに迫る Pinlとアルツハイマー病の病態2006

    • Author(s)
      辛龍雲 et al.
    • Journal Title

      化学と生物 44

      Pages: 447-452

  • [Journal Article] Hydrophobic interactions between the secondary structures on the molecular surface reinforce the alkaline stability of serine protease2006

    • Author(s)
      Oguchi Y et al.
    • Journal Title

      Biotechnol Lett 28

      Pages: 1383-1391

  • [Journal Article] Vertebrate Arp6, a novel nuclear actin-related protein, interacts with heterochromatin protein 12006

    • Author(s)
      Ohfuchi, E. et al.
    • Journal Title

      Eur. J. Cell Biol. 85

      Pages: 411-421

  • [Journal Article] Assembly of staphylococcal leukocidin into a pore-forming oligomer on detergent-resistant membrane microdomains, lipid rafts, in human polymorphonuclear leukocytes.2006

    • Author(s)
      Nishiyama, A et al.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem. 70

      Pages: 1300-1307

  • [Journal Article] 核の構造とその分子基盤2006

    • Author(s)
      原田昌彦 et el
    • Journal Title

      PNE 51

      Pages: 1943-1949

  • [Journal Article] クロマチン2006

    • Author(s)
      原田昌彦
    • Journal Title

      PNE 51

      Pages: 1943-1949

  • [Book] "Nulcear actin-related proteins involved in the organization of euchromatin and heterochromatin" in DNA structure, chromatin, and gene expression (eds. Shimizu M and Kiyama R.)2006

    • Author(s)
      Harata M et al.
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      Springer-Verlag Tokyo, Inc., Tokyo
  • [Book] 「翻訳の調節」ベーシックマスター 分子生物学(東中川徹、大山隆、清水光弘(編))2006

    • Author(s)
      原田昌彦
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] Actin-related proteins involved in nuclear and chromatin dynamics (Nuclear Dynamics : Approaches from Biochemistry, Molecular Cell Biology, and Visual Biology)(In : Nagata, S. and Takeyasu, K. (ed))2006

    • Author(s)
      Harata M
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      Springer-Verlag Tokyo, Inc., Tokyo

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi