• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

鞭毛の振動運動システムの制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 16083203
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

真行寺 千佳子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (80125997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 一男  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (80221779)
八木 俊樹  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40292833)
Keywords分子モーター / 細胞運動 / 精子 / プロテオーム / ダイニン / 振動 / 内腕 / スポーク
Research Abstract

真核鞭毛の運動の基本は,鞭毛軸糸を構成する9本のダブレット微小管間に起こされる滑り運動であり,この滑りは,ダブレット上に並ぶダイニンが力を出すことによって起こされる.鞭毛内にある多種類のタンパク質は周辺制御因子としてダイニンのdynamic statesをモジュレートすることにより,屈曲形成にカップルしてダイニンの活性を制御し,その結果振動運動が時間空間的に巧みにコントロールされていると考えられる.本研究では、ダイニンの特性をモジュレートする生理的条件および鞭毛の振動運動の発生に関わる要素を解明すると共に,ダイニンの活性制御に最も重要なダイニン結合制御因子と中心対微小管/スポーク系の分子構築を解明することにより,振動運動を生み出すダイニンのdynamic statesの制御機構を明らかにすることを目指している.平成17年度においては,まずウニ精子鞭毛を用いて,鞭毛の振動の基礎となる微小管滑り運動の切り替え機構を解析し,滑りの切り替えは鞭毛の一定方向への屈曲により誘導されることを証明することに成功した.多種類存在する内腕ダイニンは屈曲の形成に必須であることから,その機能解析は重要である.ある種類の内腕ダイニンだけを欠失したクラミドモナス変異株をあらたに単離・解析し,そのダイニンの機能と重鎖遺伝子の配列を明らかにした.また,クラミドモナスゲノムデータベースを利用し,他のダイニンの重鎖に対応する遺伝子も同定した.さらに,ホヤ精子を用い,鞭毛タンパク質のプロテオーム解析から,外腕の新奇ドッキングタンパク質,スポークHSP40,MORN repeat protein,p33を精子軸糸の成分として同定した.また,外腕ダイニンに結合する新規カルシウム結合タンパク質「カラクシン」を同定し,これがカルシウム依存的に外腕ダイニンを調節していることを明らかにした.

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Functional binding of inner-arm dyneins with demembranated flagella of Chlamydomonas mutants.2006

    • Author(s)
      Yamamoto, R.
    • Journal Title

      Cell Motil Cytoskel. (印刷中)

  • [Journal Article] A novel in situ outer dynein arm-binding protein2006

    • Author(s)
      Ogawa, K
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (印刷中)

  • [Journal Article] Association of a 66 kDa homolog of Chlamydomonas DC2, a subunit of outer arm docking complex, with outer arm dynein of sperm flagella in the ascidian Ciona intestinalis,2006

    • Author(s)
      Ushimaru, Y.
    • Journal Title

      Zool.Sci. (印刷中)

  • [Journal Article] An axonemal dynein particularly important for flagellar movement at high viscosity. Implications from a new Chlamydomonas mutant deficient in the dynein heavy chain gene DHC9.2005

    • Author(s)
      Yagi, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280・50

      Pages: 41412-41420

  • [Journal Article] Molecular Characterization of Radial Spoke Subcomplex Containing Radial Spoke Protein 3 and Heat Shock Protein 40 in Sperm Flagella of the Ascidian Ciona intestinalis.2005

    • Author(s)
      Satouh Y
    • Journal Title

      Mol Biol Cell. 16

      Pages: 626-636

  • [Book] 新編精子学(東京大学出版会)2006

    • Author(s)
      真行寺千佳子
    • Publisher
      トピックス 精子における1分子観察(印刷中)
  • [Book] 新編精子学(東京大学出版会)2006

    • Author(s)
      稲葉一男
    • Publisher
      トピックス 精子鞭毛運動とプロテアソーム(印刷中)
  • [Book] 新編精子学(東京大学出版会)2006

    • Author(s)
      稲葉一男
    • Publisher
      第15章 ゲノム情報と精子学(印刷中)
  • [Book] Sperm Biology and Spermatogenesis in Fish.(Rafiee, Alabi and Cosson, eds)(Tehran University Press)2006

    • Author(s)
      K.Inaba
    • Publisher
      Molecular mechanisms of the activation of sperm flagellar motility.(印刷中)
  • [Book] 月刊海洋(号外41号)(東京大学出版会)2005

    • Author(s)
      稲葉一男
    • Total Pages
      146(89-97)
    • Publisher
      境界動物の生物学-脊椎動物への進化の研究最前線-ホヤ精巣における遺伝子発現とそれらの機能解析

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi