• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

植物の環境適応能において、細胞内低分子環境の維持に働く液胞ネットワーク系の解析

Research Project

Project/Area Number 16085204
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

三村 徹郎  神戸大学, 理学部, 教授 (20174120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前島 正義  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80181577)
Keywords液胞 / シロイヌナズナ / 生体膜輸送系 / H^+ポンプ / ポロテオーム / イオンホメオスタシス / Caイオン / Znイオン
Research Abstract

細胞内低分子環境は、無機イオンや代謝物質の濃度・分布として、細胞内で生じるあらゆる生理機能の基盤的要素である。植物は、オルガネラや細胞の機能や形態を様々に分化させることで、外部環境の変化に柔軟に適応しているが、この環境適応能の理解において、細胞内低分子環境が外部環境の変化に応じてどのように維持されているかを知ることは基本的に重要である。本研究では、この細胞内環境の維持に働くオルガネラの内、特に液胞および液胞小胞に注目する。塩ストレス・栄養塩ストレスなどの環境変化に対して、液胞・液胞小胞系における低分子輸送機構がどのように分化し、どのように制御されているかを明らかにしていくことで、植物細胞の環境適応能を支える細胞質低分子環境制御の分子機構の全体像を描き出すことを目指す。
本年は、シロイヌナズナ培養細胞から単離した液胞膜を用いて膜タンパク質のプロテオーム解析を進め、機能未知を含む百数十種の膜貫通領域を持つタンパク質を見出した。さらに、これらのタンパク質のうちプロモーター部位にリン酸応答配列を持つ膜タンパク質をシロイヌナズナあるいはタバコ培養細胞に形質転換する系を確立しつつある。また、低分子輸送に関わる膜小胞系の機能を調べるために、シロイヌナズナを用いて、高塩処理下では膜融合に機能するSNAREタンパク質の変動が生じることをを明らかにした。
さらに、シロイヌナズナを用いて、液胞が細胞質のホメオスタシスに果たす役割を、CaイオンとZnイオンについて検討し、液胞系におけるCa結合タンパク質の存在や、Zn輸送体の存在を明らかにした。現在これらのタンパク質の分子レベルの解析を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Phytic acid synthesis and vacuolar accumulation in suspension - cultured cells of Catharanthus roseus induced by high concentration of Pi and cations.2005

    • Author(s)
      Mitsuhashi N
    • Journal Title

      Plant Physiology (印刷中)

  • [Journal Article] Isolation of intact vacuoles and proteomic analysis of tonoplast from suspension-cultured cells of Arabidopsis thaliana2004

    • Author(s)
      Shimaoka T
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology 45

      Pages: 672-683

  • [Journal Article] Vacuolar sulfate transporters are essential determinants controling internal distribution of sulfate in Arabidopsis.2004

    • Author(s)
      Kataoka T
    • Journal Title

      Plant Cell 16

      Pages: 2693-2704

  • [Journal Article] Residues in internal repeats of the rice cation/H^+ exchanger are involved in the transport and selection of cations.2004

    • Author(s)
      Kamiya T
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 812-819

  • [Journal Article] Water channel activity of radish plasma membrane aquaporins heterologously expressed in yeast and their modification by site-directed mutagenesis2004

    • Author(s)
      Suga S
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology 45

      Pages: 823-830

  • [Journal Article] Zinc transporter of Arabidopsis thaliana AtMTP1 is localized to vacuolar membranes and implicated in zinc homeostasis.2004

    • Author(s)
      Kobae Y
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology 45

      Pages: 1749-1758

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi