• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

性分化に及ぼす性ステロイド合成・作用系異常に関する基礎的、臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 16086207
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

柳瀬 敏彦  Kyushu University, 大学院・医学研究院, 准教授 (30239818)

Keywords間葉系幹細胞 / ステロイド産生細胞再生 / SF-1 / アンドロゲン受容体 / 肥満
Research Abstract

1. ステロイド産生細胞再生研究 : 我々はマウス及びヒト間葉系骨髄細胞を調整し、アデノウイルスに搭載したSF-1遺伝子の導入により、各種ステロイドを産生する細胞の創出に成功している(Genes Cells 9 : 1239, 2004、J Mol Endocrinol 39 : 343, 2007)。本年度の成果として、同一個体マウスの脂肪組織と骨髄組織からそれぞれ間葉系幹細胞を調整し、SF-1遺伝子を導入したところ、脂肪由来間葉系細胞においても骨髄由来同様、ステロイド産生能を認めた。ステロイド産生細胞への分化能を示した両細胞系の表面マーカーは差異を認めなかった(造血細胞特異的なCD45陰性、単球/マクロファージ系マーカーのCD11b陰性、造血系および間葉系の幹細胞・前駆細胞マーカーであるc-kitとSca-1は共に陽性)。しかしながら, SF-1遺伝子発現効率を上げていくと、骨髄由来間葉系細胞は副腎系ステロイドよりも性腺系ステロイド産生性が強く、一方、脂肪由来間葉系細胞はその逆のパターンを呈し、同じ間葉系幹細胞でも由来組織によってステロイド産生lineageが異なることが示された。上記所見は副腎あるいは性腺特異的細胞形質を獲得するためのスイッチング機構の一つとして、SF-1発現量が関与する可能性を示唆した(Endocrinology 149 : 4717-25, 2008)。
2. 脳内アンドロゲン受容体作用機構に関する研究 : 我々はテストステロン(T)の抗肥満作用機序の一つとして、オスアンドロゲン受容体(AR)KOマウス解析結果からT-AR系によるエネルギー消費の亢進機構を想定し、研究を進めている。その中で交感神経系の刺激活性を介してエネルギー消費を亢進させるレプチンとARのクロストークの可能性を仮説として考え、検証研究を進めた。弓状核をはじめとする視床下部諸核においてARがレプチン受容体と共局在することを観察した。またin vitroの系で、ARがリン酸化STAT3を介したレプチンシグナルを増強することを見出した。すなわちレプチン刺激下のレプチン受容体の活性化に伴い、下流のSTAT3がリン酸化され、細胞質から核内へ移行し、標的遺伝子(APRE, POMC, SOCS3等)の転写を活性化するが、ARの存在はこの反応をさらに増強する方向で作用していることを見出した。
(以上、Endocrinology 149, 6028-6036, 2008)。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Optimal cut-points of waist circumference for the clinical diagnosis of metabolic syndrome in the Japanese population2008

    • Author(s)
      Matoba Y, Inoguchi T, Nasu S, Suzuki S, Yanase T, Nawata H, Takayanagi R
    • Journal Title

      Diabetes Care 31

      Pages: 590-592

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methylation of a conserved intronic CpG island of mouse SF-1 is associated with cell-specific expression of SF-1 in a culture system but not with tissue-specific expression2008

    • Author(s)
      Shirohzu H, Okabe T, Gondo S, Tanaka T, Ohe K, Morinaga H, Kawate H, Nomura M, Takayanagi R, Nawata H, Yanase T
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 369

      Pages: 862-867

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Working committee on clinical practice guidelines for late?onset hypogonadism ; Japanese Urological Association/Japanese Society for Study of Aging Male. Clinical practice manual for late?onset hypogonadism syndrome2008

    • Author(s)
      Namiki M, Akaza H, Shimazui T, Ito N, Iwamoto T, Baba K, Kumano H, Koh E, Tsujimura A, Matsumiya K, Horie S, Maruyama O, Marumo K, Yanase T, Kumamoto Y
    • Journal Title

      Int J Urol 15

      Pages: 377-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Androgens and metabolic syndrome : lessons from androgen receptor knock out (ARKO) mice2008

    • Author(s)
      Yanase T, Fan W, Kyoya K, Liu M, Takayanagi R, Kato S, Nawata H
    • Journal Title

      J Steroid Biochem Mol Biol 109

      Pages: 254-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adipose tissue-derived and bone marrow?derived mesenchymal cells develop into different lineage of steroidogenic cells by forced expression of steroidogenic factor 12008

    • Author(s)
      Gondo S, Okabe T, Tanaka T, Morinaga H, Nomura M, Takayanagi R, Nawata H. Yanase T
    • Journal Title

      Endocrinology 149

      Pages: 4717-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional potentiation of leptin?STAT3 signaling by the androgen receptor2008

    • Author(s)
      Fan W, Yanase T, Nishi Y, Chiba S, Okabe T, Nomura M, Yoshimatsu H, Kato S, Takayanagi R, Nawata H
    • Journal Title

      Endocrinology 149

      Pages: 6028-6036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High prevalence of peripheral arterial disease diagnosed by low ankle?brachial index in Japanese patients with diabetes : The Kyushu Prevention Study for Atherosclerosis2008

    • Author(s)
      Maeda Y, Inoguchi T, Tsubouchi H, Sawada F, Sasaki S, Fujii M, Saito R, Yanase T, Shimabukuro M, Nawata H, Takayanagi R
    • Journal Title

      Diabetes Res Clin Pract 82

      Pages: 378-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Symposium : Androgen Receptor regulated transcription "Androgen receptor transcription "2008

    • Author(s)
      Yanase T
    • Organizer
      13^<th> Internatinal Congress of Endocrinology(第13回国際内分泌学会)
    • Place of Presentation
      リオデジャネイロ(ブラジル)
    • Year and Date
      20081107-14
  • [Presentation] 間葉系幹細胞からのステロイド産生細胞への分化誘導における各種性分化関連因子の単独効果の検討2008

    • Author(s)
      田中智子、権藤重喜、岡部泰二郎、野村政壽、河手久弥、高柳涼一、名和田新、柳瀬敏彦
    • Organizer
      第81回日本内分泌学会
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      20080516-18
  • [Presentation] シンポジウムI : ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望「アンドロゲンとメタボリックシンドローム」2008

    • Author(s)
      柳瀬敏彦
    • Organizer
      第16回日本ステロイドホルモン学会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] アンドロゲン : 生活習慣病研究からアンドロゲン産生細胞再生まで(特別講演)2008

    • Author(s)
      柳瀬敏彦
    • Organizer
      第27回日本アンドロジー学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-07-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi