• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

生体超分子立体構造・機能解析のためのシミュレーション法開発

Research Project

Project/Area Number 16087202
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (30252422)

Keywords生体超分子 / ナノバイオ / 分子機械 / シミュレーション / 生物物理
Research Abstract

本年度は、主に超並列分子動力学シミュレーションプログラムのコア部分の実用化、効率的サンプリング法の開発、立体構造の精密化法開発、マルチスケールシミュレーション法開発を行ってきた。
超並列分子動力学シミュレーションプログラムのコア部分の実用化に関しては、日本原子力研究開発機構のグループと協力して行っているが18年度にはプログラムで使用する配列を再設計し、大幅なメモリー削減を可能とし実装をほぼ完了することができた。現在、さらに公開に向けたプログラムの整理・チェックを行っている。
効率的サンプリング法の開発では、複数の安定状態の存在が知られている生体高分子・超分子に関して、安定状態間を遷移する素過程を観測するシミュレーション法の開発を継続している。アンブレラポテンシャルを用いた方法では、ペプチドなどの小分子での手法開発・チェックを終了し、現在は蛋白質でも手法の有効性を示すことができた。また、リガンドの「逐次結合モデル」を用いたシミュレーションでは、アルコール脱水素の詳細な結合メカニズムを明らかにすることができた(Hayward & Kitao)。
立体構造の精密化法開発に関しては、NMRデータを用いた動的構造精密化法の開発を進め、その成果を論文に発表した(Kitao & Wagner)。更に現在、分子動力学との比較から従来の緩和モデルの問題点を見出した。
また、効率的なシミュレーションを可能にする生体超分子の粗視化モデルの開発についてはアルゴリズムの検討を行った。来年度は実装に移れるよう、準備を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Gap compression/extension mechanism of bacterial flagellar hook as the molecular universal joint2007

    • Author(s)
      Tadaomi Furuta, Fadel A.Samatey, Hideyuki Matsunami, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Akio Kitao
    • Journal Title

      Journal of Structural Biology 157

      Pages: 481-490

  • [Journal Article] Molecular Dynamics Simulations of NAD+-induced Domain Closure in Horse Liver Alcohol Dehydrogenase2006

    • Author(s)
      Steven Hayward, Akio Kitao
    • Journal Title

      Biophysical Journal 91

      Pages: 1823-1831

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamical heterogeneity of protein dynamics studied by elastic incoherent neutron scattering and molecular simulations2006

    • Author(s)
      Hiroshi Nakagawa, Atsushi Tokuhisa, H.Kamikubo, Yasumasa Joti, Akio Kitao, Kaoru Shibata, Mikio Kataoka
    • Journal Title

      Material Science and Engineering A 442

      Pages: 356-360

  • [Journal Article] Hydration-coupled protein boson peak measured by incoherent neutron scattering2006

    • Author(s)
      H.Nakagawa, M.Kataoka, Y.Joti, A.Kitao, K.Shibata, A.Tokuhisa, I.Tsukushi, N.Go
    • Journal Title

      Physica B 385-386

      Pages: 871-873

  • [Journal Article] Amplitudes and directions of internal protein motions from a JAM analysis of 15N relaxation data2006

    • Author(s)
      Akio Kitao, Gerhard Wagner
    • Journal Title

      Magnetic Resonance in Chemistry 44

      Pages: S130-S142

  • [Journal Article] 蛋白質の効率的機能を支えるメカニズム2006

    • Author(s)
      城地保昌, 北尾彰朗
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 51 (8)

      Pages: 972-978

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi