2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16090205
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
多田 望 熊本大学, 大学院法曹陽性研究科, 教授 (40274683)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 真里 大阪大学, 大学院法学研究科, 助教授 (10314436)
|
Keywords | 国際取引 / 国際民事訴訟法 / 国際裁判管轄 / 国際訴訟競合 / 国際司法共助 / 外国判決の承認・執行 / 国際私法 / 裁判権 |
Research Abstract |
本計画研究は、国際取引に関する国際民事訴訟手続上の諸問題(国際裁判管轄、国際訴訟競合、国際司法共助、外国判決の承認・執行)及びその法的規律につき、日本における立法、判例、学説を体系化して英語によって世界に向けて情報発信することを主たる目的としている。研究の2年目である本年度は、総括班及び他の研究班と密接な情報交換を行いつつ、初年度の基盤的研究を受けて、以下のような研究を実施した。 (1)国際取引に関する国際民事訴訟法に関して、英語に翻訳すべくリストアップした主要な判例について、翻訳を行った。 (2)国際民事訴訟法の各分野について、収集した文献の分析を開始した。なお引き続き、必要な文献の収集を行った。 (3)国際取引に関する国際民事訴訟法の比較法的検討のために、一部の外国(スペイン等)について海外現地調査を実施した。また、わが国における立法提言の方向性を探るために、UNIDROIT(イタリア)において、2004年末に作成公表された渉外民事手続原則の調査を行った。 (4)学習院大学に設置したサーバー用コンピューター上で開設したHP (http://kanzaki2.lawd.gakushuin.ac.jp/~conflict/japanese/)の内容を更新し、充実を期した。日本の国際民事訴訟法に関する英語文献のリストを更新し、判例リストをアップした。 (5)総括班および他の班と連携しつつ、シンポジウム「日本法の透明化」を開催した。
|